副業・在宅ビジネスとしても根強い人気の「ブログ」。
ブログに関心を持ちつつも「初心者には難しいのではないか」「オワコンと言われているし、収益化できないのではないか」と不安で、なかなか始められない人も多いのではないでしょうか。
ブログの開設って簡単?初心者でも稼げる?
手順通りに進めれば、初心者でも簡単に開設できるし、収益化もめざせるよ!
本記事では、ブログを開設して収益化をめざす方法を初心者向けにくわしく解説します。
- ブログ開設前に知っておくべきこと
- ブログ開設から収益化までの流れ
- ブログを開設するメリット
- ブログで収益化するコツ
これからブログを始めたいと考えている人は、ぜひ最後までチェックしてください。
ブログ開設前に知っておくべきこと
ブログを開設する前に、下記の4点を知っておきましょう。
初心者でも簡単に開設できる
難しいと思われがちなブログですが、実は初心者でも簡単に開設できます。
パソコンやスマホを持っていて、ある程度自由に使えているのであれば問題ありません。
難しく考えなくていいんだね!
プログラミング言語など、高度な専門知識がなくても大丈夫!
ブログはおもに「無料ブログ」と「WordPress(ワードプレス)」の2種類があります。
無料ブログはメールアドレスなどいくつか情報を登録すれば始められますし、WordPressの場合も手順をみながら操作すれば、最短10分程度で開設可能。
この記事でものちほど、無料ブログとWordPressの開設の流れを解説するので、確認してみてください。
正しいやり方を実践すれば初心者でも稼げる
ブログは、正しいやり方を学びながら実践すれば、初心者でも稼げます。
しかし残念ながら、誰でも簡単にすぐ稼げるビジネスではありません。
それでも、SEO対策やライティングの知識を学びながら数ヶ月、1年と継続するなかで、少しずつ収益は伸びていきます。
以前と比べると難易度は上がったけど、オワコンと言うほどではないよ!
まだまだ稼げる可能性はあるのね!
稼げるブログ作りに必要な知識は、当サイト「マクサン」でたっぷり紹介しているので、ブログ運営に役立ててください。
収益化をめざすなら無料ブログよりWordPress
ブログで稼ぎたいなら「無料ブログ」ではなく「WordPress(ワードプレス)」を開設しましょう。
無料ブログは(無料プランなら)コストをかけず簡単に開設できますが、長い目で見るとWordPressのほうが収益性・集客性が圧倒的に高いです。
ここで、無料ブログとWordPressのメリット・デメリットをくわしく見てみましょう。
無料ブログのメリット・デメリット
無料ブログには、下記のメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
○ 基本的に無料で利用できる ○ 開設・更新が簡単 | × WordPressと比べてSEOに弱い × デザイン・カスタマイズ性が低い × 運営側の広告が強制表示される × アフィリエイト・アドセンスの制限がある(収益化しにくい) × 「無料」といいつつ有料プランでないと使えない機能がある × 突然サービス提供が終了したり垢バンになるリスクがある |
無料ブログは、開設・更新がとても簡単で、サーバー代・ドメイン代などのコストをかけずに運営できるメリットがあります。
ただし、無料ブログの多くがSEOに弱く、デザイン・カスタマイズも自由にできません。
また、アフィリエイトやアドセンスなどの広告を自由に利用できないうえに運営側の広告が強制表示されることが多く、これらの制限を解除するには有料プランへの加入が求められます。
「無料」ブログなのに課金しないといけないのは嫌だね……
さらに、無料ブログは突然サービスが終了したり、運営側に削除されたりすることも。
サービス終了・削除の憂き目にあうと、時間と労力をかけて作ったブログも当然なくなります。
消されたブログを1から作り直すのは大変!
これらのリスクを回避したいのであれば、このあと紹介するWordPressでブログを開設することをおすすめします。
WordPressのメリット・デメリット
WordPressのメリット・デメリットは下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
○ SEOに強い(=集客に強い) ○ デザイン・カスタマイズ性が高い ○ アフィリエイトやアドセンスも自由 ○ 世界シェアNo.1のCMSで、ネット上に情報が多い ○ ブログが完全に自分のものになる | × 開設・初期設定がやや手間 × サーバー代・ドメイン代がかかる |
WordPressの開設や初期設定は、無料ブログと比べるとやや手間がかかりますが、手順に従えば初心者でもそれほど難しくありません。
サーバー・ドメイン代も年間1万円前後ですみます。
SEOに強くアフィリエイトやアドセンスも自由なことを考えると、無料ブログより収益性・集客性が高いため、年間1万円程度のコストはすぐに回収できるでしょう。
そのくらいのコストなら、気軽に開設できるね!
大きく稼ぐためには必須のコストだから、ケチっちゃダメ!
独自ドメインを取得すればブログは完全に自分のものになるので、無料ブログのように削除される心配もありません。
長く運営し、収益を上げ続けたいのであれば、WordPressでブログを始めましょう。
稼がないでいいなら無料ブログでもOK
ブログで稼ぐことを考えておらず、仲間との交流や日記目的でブログを運営したいのであれば、無料ブログでかまいません。
一部の無料ブログにはコミュニティ機能があり、同じ趣味を持つ仲間や読者と交流しやすくなっています。
WordPressにはコミュニティ機能がないからね……
また、無料ブログは更新が簡単なので、毎日の出来事を日記形式で綴りたい人にも向いているでしょう。
無料ブログのおすすめは下記の記事も参考にしてください。
ブログ開設から収益化までの流れ
ブログを開設してから収益化するまでの流れを解説します。
ブログのジャンル・タイトルを決める
最初に、ブログのジャンルやタイトルを決めましょう。
ジャンルは選び方に注意点はありますが、基本的には自分の好きなこと・得意なことがおすすめ。
本業や趣味での知識・経験を生かせれば、多くの人に価値を感じてもらえるだけでなく、SEOにも強くなります。
好きなこと・得意なことなら、いくらでも書けるよね!
後述の「収益化しやすいジャンルを選ぶ」や「YMYLジャンルは避ける」も参考にして、書けそうなジャンルを決めましょう。
ジャンルが決まったら、ブログのタイトルも決めます。
ブログタイトルは、ブログの売上を左右する意外と重要な要素。
わかりやすくて他サイトと重複しない、4文字のネーミングがおすすめです。
そういえば「マクサン」も4文字ね!
語呂が良くて覚えやすいでしょ?
失敗しないブログタイトルの決め方は、下記の記事でくわしく解説しています。
レンタルサーバーを契約する
ジャンルが決まったら、レンタルサーバーを契約します。
レンタルサーバーの公式サイトにアクセスする
はじめに、レンタルサーバーの公式サイトを開きます。
レンタルサーバー会社はいくつかありますが「マクサン」がおすすめするのは、高速かつ高性能でコストパフォーマンスも高い「ConoHa WING(コノハウイング)」。
下のボタンから公式サイトにアクセスできるよ!
\マクサンなら500円割引/
初心者でもたった10分でWordPressを開設!
すると、下記のような画面が表示されるので「今すぐアカウント登録」または「お申し込み」をクリック。
画面左側「初めてご利用の方」にメールアドレスとパスワードを入力して「次へ」をクリックしましょう。
プラン選択・かんたんセットアップをおこなう
続いて、プラン選択・かんたんセットアップをおこないましょう。
最初にプラン選択画面が表示されるので「料金タイプ」「契約期間」「プラン」「初期ドメイン」「サーバー名」を設定・入力します。
料金タイプは「通常料金」と「WINGパック」の2種類ありますが、割引率が高く、独自ドメインが2本無料でもらえる「WINGパック」がおすすめ。
契約期間は12ヶ月以上を選ぼう!
はじめてのブログの場合、プランはベーシックで十分です。
初期ドメイン・サーバー名を入力して下にスクロールすると、下記の画面が表示されます。
WordPressかんたんセットアップは「利用する」を選び、画面内の説明にそって設定をおこないましょう。
「独自ドメイン設定」では、ConoHa WINGの特典「無料独自ドメイン2本」のうちの1本目が受け取れます。
左側のセカンドレベルドメインに好きな文字列を入力し、右側のトップレベルドメインではリストから希望のものを選択しましょう。
セカンドレベルドメインはサイト名と一致する(または近い)ものがベスト!
WordPressユーザー名とパスワードは、申し込み後WordPressにログインする際に必要なので、メモをとるなどして忘れないよう注意してください。
2024年7月時点で、ConoHa WINGでは下記8種類からWordPressテーマを選べます。
- JIN:R:18,800円
19,800円 - JIN: 14,250円
14,800円 - SANGO: 14,000円
14,800円 - THE THOR:14,960円
16,280円 - Emanon Pro:7,400円
9,800円 - Emanon Business:10,230円
12,800円 - THE SONIC: 6,578円(年払い)
8,580円 - Cocoon:0円
当サイト「マクサン」がおすすめするテーマはSWELL(スウェル)ですが、残念ながら上記のなかにはありません。
SWELLを使いたい人は、いったん無料のCocoonを選びましょう。
SWELLの導入は、WordPressブログ開設後、下記の記事を参考におこなってください。
WordPressテーマを選んだら「次へ」をクリックします。
お客様情報を入力する
「お客様情報入力」の画面が表示されるので、氏名・住所などの必要事項を入力して「次へ」をクリックします。
本人確認(SMS認証)をおこなう
SMS(ショートメッセージ)による本人確認をおこないます。
スマホの電話番号を入力し「SMS認証」をクリックしましょう。
すると、スマホに認証コードが記載されたSMSが送られてくるので、公式サイトのポップアップに認証コードを入力し「送信」をクリックします。
料金を支払う
SMS認証ができたら、料金の支払いをおこないます。
支払い方法は、後払いの「クレジットカード」と前払いの「ConoHaチャージ」がありますが、更新時の払い忘れを防ぎたいならクレジットカードのほうが安全。
「クレジットカード」タブを選択し、カード情報を入力しましょう。
画面を下にスクロールすると「お申し込み内容」が表示されます。
内容に問題がなければ「お申し込み」をクリック。
「WordPressをインストールしました!」のポップアップが表示されたら、WordPressの開設は完了です!
動作を確認する
WordPressが開設されたら動作を確認します。
「サーバー情報」→ 「契約情報」→ 「サーバー情報」の順にクリックし、サーバーのステータスが「起動中」になっていることを確認しましょう。
続いて「サイト管理」→「サイトセキュリティ」→ 「独自SSL」 →「無料独自SSL」の順でクリックし、利用設定が「ON」「利用中」になっているかを確認。
「サイト管理」 →「サイト設定」→ 「WordPressテーマ」 → 「購入したテーマ(今回はCocoon)」 の順でクリックし、テーマが導入されているかを確認します。
最後に、WordPressブログのサイトURLと管理画面URLを開きます。
「サイト管理」 →「サイト設定」 → 「アプリケーションインストール」 → 「作成したサイトのURL」の順にクリックすると「サイトURL」と「管理画面URL」が表示されます。
- サイトURL(あなたのWordPressサイトのURL)
- 管理画面URL(あなたのWordPress管理画面のURL)
「サイトURL」をクリックすると、下のような感じであなたのWordPressブログが開きます。
なんか見た目がさえないね
この後変更するから大丈夫!
「管理画面URL」をクリックすると、下記のようなログインページが開くので「プラン選択・かんたんセットアップをおこなう」で設定したURLとパスワードを入力。
すると、下記のような管理画面が開きます。
初期設定をおこなう
WordPressを開設できたら、記事を書く前に下記の初期設定をおこないましょう。
- テーマ変更
- プラグイン追加
- XMLサイトマップ作成
- パーマリンク設定
- アナリティクス・サーチコンソール連携
テーマはレンタルサーバー契約時にダウンロードされています。
はじめてWordPressにログインした段階では、ダウンロードされたテーマは有効化されていないので、最初に変更しましょう。
テーマはあとでも変更できるけど、デザインやレイアウトが崩れると修正が大変だよ!
くわしい初期設定の流れは、下記の記事を参考にしてください。
記事を書く
初期設定がすんだら、記事の執筆です。
ただし、いきなりWordPressで執筆し始めても、読まれる記事は書けません。
WordPressに投稿する前に、下記の流れで事前準備をおこないましょう。
- 検索キーワードを決める
- 検索意図を把握する
- キーワード調査をおこなう
- 競合(ライバル)を調査する
- 記事のタイトルを決める(仮でOK)
- 見出し構成を考える
- 各見出しに概要をメモする
いきなりWordPressに投稿すればいいってわけじゃないのね……
事前準備をしたほうがより読まれるし、検索エンジンにも評価されるよ!
WordPressに記事を投稿する際は、管理画面のツールバーの「投稿」→ 「新規投稿を追加」をクリック。
すると、下記のような編集画面が開きます。
WordPressに記事を書く流れは、下記のとおりです。
- 記事タイトルを入力する
- 本文を入力する
- 見出しを設定する
- 画像を挿入する
- アイキャッチ画像を設定する
- 装飾をおこなう
- カテゴリー・タグを設定する
- メタディスクリプションを設定する
WordPressの記事の書き方は、下記の記事でくわしく解説しています。
ASPに登録する
ひととおり記事が書けたら、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録して広告を探します。
ブログ初心者が登録しておきたいASPは、下記の5社です。
ASPの名称 | 特徴 |
---|---|
A8.net | 日本最大級のASP。広告案件数もメディア数も多く、オールジャンルで活用できる。登録審査がないので、ブログを持っていない人も登録できる。 |
もしもアフィリエイト | 業界初のW報酬制度で報酬額がアップ。Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトも可能。 |
afb | 美容・健康ジャンルなど女性向け商材に強い。アフィリエイターのサポート体制が充実している。 |
バリューコマース | 日本で初めてアフィリエイトサービスを始めた老舗ASP。大手企業の広告が多く、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトも可能。 |
アクセストレード | 20年以上の実績を持つ古参ASP。金融・人材・ゲームジャンルなどに強い。 |
ASPに登録したら管理画面にログインし、あなたが紹介したい商品(サービス)の広告案件を探します。
広告案件によっては提携審査が必要なので、事前に申請し承認を待ちましょう。
申請して即承認される案件もあるよ!
ASPについては、下記の記事も参考にしてください。
アフィリエイト広告を設置する
ASPに登録したら、広告コードを取得してアフィリエイト広告を設置します。
広告リンクは大きく「バナー」「テキスト」「メール」の3つのタイプがありますが、もっとも使用頻度が多いのは「テキスト」です。
ただし、広告リンクはやみくもに貼ってもクリックしてもらえません。
読者が「欲しい!」と感じた箇所にしぼって貼るほうが、成果が発生しやすいです。
貼りすぎると読者の利便性が低下し、検索エンジンからの評価も下がる可能性があるので、注意しましょう。
広告リンクばっかり貼られた記事は、ウザイよね……
記事の追加・リライトをおこなう
1つ目の記事を投稿後は「記事を書く」〜「アフィリエイト広告を設置する」を参考にしながら記事を追加しつつ、リライト(過去記事の修正)をおこないます。
ただし、ブログを開設して間もない時期は、リライトより2記事目・3記事目…と記事を増やすほうが重要です。
まずはどんどん書いてコンテンツを充実させよう!
ある程度記事が増えたら、過去記事のリライトもおこないましょう。
検索順位を上げて、アクセス・収益を伸ばすためにも、定期的に過去記事を読み返して修正することが大切です。
書きっぱなしにはしないでね!
記事のリライトで検索順位を改善させる方法は、下記の記事も参考にしてください。
ブログを開設するメリット
ブログを開設して得られるメリットは、下記の4つです。
副業として始めやすい
ブログは、副業としても始めやすいビジネス。
朝起きたあとや本業の昼休み、終業後などの空き時間を活用して作業できるからです。
コンビニや飲食店でのアルバイトとは異なり、決まった時間・場所に拘束されることもありません。
ブログは時間や場所の自由度がとにかく高いんだね!
まとまった時間が取りにくくても、5分でもスキマ時間があれば、スマホを開いてサクッと作業できます。
通勤中に見出し構成を練り、家で本文を執筆するという進め方もできるよ!
副業としてブログを運営するコツは、下記の記事を参考にしてください。
知識・経験を活かせる
ブログには、自分の知識や経験を活かしながら運用できるメリットもあります。
今まで本業や趣味で得た知識や経験を「当たり前のこと」「たいした価値がないもの」と思っていませんか?
実は、そうした情報こそ多くの読者にとって有益なことが多く、たくさんの人の役に立つのです。
特に初心者・未経験者にとっては貴重な情報だよ!
好きに勝る武器はないもんね!
また、あなたが得意なことや好きなことをブログにすることは、SEOの観点で見てもとても有利。
最近の検索エンジンは専門性や経験を重視しているため、専門的な知識や豊富な経験を活かした記事を書けば、検索順位も上がりやすくなるでしょう。
半自動的に収入を得られる
ブログで収益化に成功すると、半自動的に収入が得られるようになります。
記事が少ないはじめのうちは、ブログへのアクセスや成果発生が少なく、得られる収益が少ない時期が続くかもしれません。
ただし、正しい方法を学びながら記事(コンテンツ)を増やせば、アクセスやクリック率が伸びていくので収益も増えていきます。
読者がアクセスして読んでくれる「仕組み」ができると稼げるってことね!
アクセスが増えれば、あなたが寝ている間や遊んでいる間など、パソコンから離れているときもブログが収益を生み出し続けてくれるでしょう。
ただし、完全にブログを放置したまま稼ぎ続けるのは難しいので、定期的な記事の更新やリライトが必須です。
Webスキルが身につく
ブログを開設すると、下記のようなWebスキルが身につきます。
- Web制作スキル
- 情報収集スキル
- 検索スキル
- データ分析力
- ライティングスキル
- 画像編集スキル
- マーケティングスキル
ほかにもショートカットキーを覚えられたり、SNS運用にくわしくなったり、タイピング速度が上がったり…得られるスキルはたくさんあります。
記事作成でAIツールを使えば、AIスキルも身につくよ!
Webスキルが身につくと、本業にも役立ちそうだね!
上記スキルが身につくことで、会社での評価が上がり昇給・昇格に成功する人もいます。
今いる職場で満足できない人も、身につけたWebスキルを活かすことで、他職種・他業界への転職を勝ち取れる可能性が高いでしょう。
ブログで収益化するコツ
ブログ開設後、収益化するためのコツを6つ紹介します。
雑記ブログより特化ブログがおすすめ
ブログで稼ぎやすいのは「雑記ブログ」より「特化ブログ」です。
- 雑記ブログ:ジャンルをしぼらず、幅広い話題をあつかうブログ
- 特化ブログ:特定のジャンルにしぼり、専門性の高い情報をあつかうブログ
Googleなどの検索エンジンは、サイトを評価する基準として、E-E-A-T(専門性・経験値・権威性・信頼性)という指標を設けています。
つまり、特定の分野を深く掘り下げる特化ブログのほうが、検索エンジンに「専門性が高い」と評価されやすいのです。
広い話題をあつかう雑記ブログは、ジャンル1つ1つの情報が浅くなりやすく、検索エンジンから専門性が評価されにくくなります。
複数のジャンルを深く掘り下げて書くのは、確かに難しいよね……
だから、特定のジャンルをとことん追求する特化ブログのほうが有利!
どうしてもジャンルをしぼれなければ、雑記→特化に移行してもかまいませんが、書きたい話題を何でもかんでも書き続けるのはやめましょう。
雑記ブログと特化ブログについては、下記の記事でくわしく解説しています。
正しいSEO・ライティングの知識を身につける
ブログで収益を伸ばしたいなら、SEOやライティングの正しい知識を身につけましょう。
一般的に「ブログのアクセスは8~9割が検索経由」といわれています。
どんなに記事を増やしても、SEO対策が不十分だとなかなかアクセスが発生せず、収益も伸びません。
おこなうべきSEO対策にはどんなものがあるのかについては、下記の表を参考にしてください。
分類 | 対策の具体例 |
---|---|
内部SEO | ・表示速度を改善する ・最適なHTML、CSSを使う ・インデックスやクロールをしやすくする ・XMLサイトマップを送信する ・内部リンクを最適化する ・わかりやすく簡潔なディレクトリ構造にする ・最適なカテゴリー設計にする ・パンくずリストを設置する ・URLの正規化をおこなう ・適切な記事タイトル、メタディスクリプションにする ・正しい見出しタグの構成にする ・画像にAltタグを設定する ・構造化データのマークアップをおこなう ・モバイルフレンドリーな表示にする ・エラーをなくし、エラーページを用意する |
外部SEO | ・関連性が高く、ドメイン評価の高い被リンクを得る ・ポジティブなサイテーション(言及)を得る ・E-E-A-Tを高め、専門性・権威性を証明する ・SNSでも注目を集める |
コンテンツSEO | ・検索キーワードを意識して記事を書く ・検索上位の競合との差分を埋める ・オリジナリティ、独自の一次情報を増やす ・検索意図に答える、なるべく早く答える ・ビジュアル要素(画像、グラフ、図表、吹き出し、箇条書き、囲みなど)を活用する ・発リンクでエビデンスを記載する ・オリジナルの画像を多用する ・関連性の高い動画を挿入する ・読みやすくストレスのない記事にする ・情報鮮度(フレッシュネス)を高く維持する ・トピッククラスターを形成する ・YMYLを避ける ・過剰な広告を避ける |
リンクをクリックすると、関連記事を読めるよ!
どれもアクセス・収益アップに重要だから、できることからやっていこう!
またクリック率や商品(サービス)の購入率を伸ばすには、SEO対策をおこなうだけでは不十分。
SEOライティングにくわえ、読者の悩みに共感しながら不安を取り除き、購買意欲を高めるセールスライティングも必要です。
SEOの基本やSEOライティング、セールスライティングについてくわしく知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
収益化しやすいジャンルを選ぶ
ブログは、収益化しやすいジャンルを選んで運営しましょう。
「ブログはジャンル選びが8~9割」といわれており、誤ったジャンルを選んでしまうと収益を伸ばせません。
下記の基準を参考にしてジャンルを決めましょう。
- ニーズがある(今後ニーズが増えそう)
- 報酬単価が高い
- 広告案件が多い
- 承認率が高い
- 成果発生のハードルが低い
- 競合が強くない
これらの基準を踏まえると、下記のジャンルがおすすめです。
- AIツール(ライティング・画像作成・動画作成など)…現在激アツな話題。本業にも役立つ
- 幼児教育・知育玩具 … 少子化だが、教育に力を入れたい親が増加中
- 宅配サービス … さまざまな宅配サービスがどんどん登場している
- 結婚・マッチングアプリ … 恋愛・出会いはニーズがなくならない
- 転職サービス・キャリア相談 … より高収入でホワイトな職場に転職したい人が増加中
- 退職代行…現在需要が急増しているサービス。ネットでないと相談しにくい
- ガジェット・家電 … 商品数が膨大。新商品がつぎつぎ登場している
- 旅行・海外SIM … リベンジ消費で今まさに旬
- 資格取得・オンライン講座 … 資格の種類は膨大なので、ニッチジャンルを見つけやすい
- ゲーム(eスポーツ・ゲーミングデバイス) … eスポーツの国内人口が急増中
- メンズコスメ・メンズ美容 … 現在メンズ美容は競合が少なめ
- パーソナルジム … 個別対応のジムは需要が伸びている
ただしジャンルにはトレンドの波があるため、何も考えずに選ぶのではなく、あくまでアイデアの1つとしてとらえてください。
おすすめのジャンルは、下記の記事も参考にしてください。
YMYLジャンルは避ける
稼げるブログを作りたいなら、YMYLと呼ばれるジャンルは避けましょう。
YMYLとは「Your Money Your Life」の略で「医療やお金など人生に重大な影響をもたらす領域」を意味します。
- ニュース・重大イベント
- 政治・公的機関・公共サービス
- 決済・住居・教育・職業・投資・保険・資産運用
- 健康・医療・薬・病気・症状・メンタルヘルス
- 栄養・美容・フィットネス・ダイエット・筋トレ・防災
- 人種・民族・宗教・障害・ジェンダー
上記にあてはまる話題は、情報そのものや情報の発信者に高いE-E-A-Tが求められます。
大企業・官公庁・専門機関・専門家が運営するサイトが上位表示されるため、専門家でもない個人ブロガーが検索上位を狙おうとしてもなかなか勝てません。
記事を書く前に、あなたが書きたいジャンルがYMYLに該当していないか必ず確認しましょう。
YMYLについては、下記の記事も参考にしてください。
量よりも質を重視する
ブログ運営で重要なのは、量よりも質です。
昔は「まずは100記事書け!」「毎日更新しろ!」と唱える人もいましたが、今はそのやり方では上手くいかないことのほうが多いでしょう。
理由は、初心者が1日で書き上げて公開できる記事の内容はたかが知れている(質が悪い)からです。
質が悪い記事は、読者を満足させられないですし、そもそも検索結果に上位表示できないので読んでもらうこともできません。
記事が毎日更新されていても、内容が微妙だったら読みたくないなぁ……
書いた記事を検索上位で表示させるには、現時点で上位表示されているライバルより良質な記事を書かなければなりません。
3日で3本記事を更新するパワーがあるのであれば、1本の記事に3日分のパワーを注ぎ込みましょう。
くれぐれも、速さだけ追い求めて毎日更新しないでね!
「良い記事・良質なコンテンツはどんな記事なのか」については、下記の記事でくわしく解説しています。
根気強く継続する
ブログは、根気強く継続しないと収益化できません。
ブログが成功しない1番の原因は、すぐにやめてしまうこと。
ある調査によれば、ブログ開設後、なんと約9割の人が1年以内にやめているそうです。
そんなに離脱者が多いの…?
一方で、毎月数十万~100万円以上稼ぎ、収益を伸ばしている人は、SEOやライティングの正しい知識を学びながら1年以上ブログを継続しています。
収益化できるまでには早くても数ヶ月、1年以上かかるため、やめたくなるときがあるかもしれません。
「収益0円」でも続ける覚悟と忍耐力を持って、地道に継続しましょう。
他のブロガーと比べないで、コツコツ続けよう!
ただし、ブログの収益は、単純に続けるだけで伸びるわけではありません。
一定の期間続けて収益が伸びない場合は、やり方を間違えている可能性があるので、オンラインサロンに入会したりコンサルを受けたりして成功者から直接学ぶことも検討しましょう。
ちなみに「マクサン」もオンラインサロンを運営しており、SNSや書籍では得られない情報やノウハウをたくさん提供しています。
月額6,980円(税込)かかりますが、早くブログを成長させたい人はマクサン公式サイトから入会してみてくださいね!
元ASP社員のマクリンと現役ブロガー&マーケターのサンツォがみなさんの成長をサポート!
2ヶ月連続で月50万円を稼げるようになった卒業生も100人以上いるよ!
ブログ開設に関するよくある質問
ブログ開設に関するよくある質問に回答します。
趣味目的で無料ブログを始める流れは?
運営会社によって細かい流れは異なりますが、趣味目的で無料ブログを始める手順は下記のような感じです。
- メールアドレスを登録する
- IDを登録する
- パスワードを入力する
- ユーザー情報を入力する
大半の無料ブログがだいたいこんな感じ!
収益化におすすめの無料ブログはある?
無料ブログで収益化をめざしたい場合は、下記のサービスがおすすめです。
- はてなブログ
- FC2ブログ
- Blogger
- note
はてなブログ・FC2ブログ・Bloggerは、無料ブログのなかでは収益化の制約が少なく、アフィリエイトや独自ドメインを使ったアドセンスの運用が可能。
noteは、アフィリエイトがAmazonアソシエイトしか使えずGoogleアドセンスも利用不可ですが、有料コンテンツ販売で収益化をめざせます。
いずれのサービスも、運営側が強制表示する広告を消せる(noteは最初から広告がない)ので、収益化が妨げられることはありません。
運営側の強制広告は、収益化の大敵!
ただし、はてなブログとFC2ブログで独自ドメインを利用して強制広告を削除するには、有料プランへの加入が必須なので注意しましょう。
ブログで月5万円稼ぐには何記事必要?
ブログで月5万円稼ぐのに必要な記事の本数は、ブログジャンルやあつかう商品、アフィリエイトで稼ぐのかGoogleアドセンスで稼ぐのかによって異なります。
ロリポップ公式サイト「教えて!レンタルサーバーのこと」の「ブログで月5万円稼ぐ方法|アドセンス・アフィリエイトで必要なこと」によると、アドセンスで稼ぐ場合は200記事前後、アフィリエイトで稼ぐ場合は100記事が必要といわれています。
アフィリエイトのほうが少ない記事数で5万円をめざせるのね!
Googleアドセンスは単価が安いからね……
ただしアフィリエイトで月5万円を稼ぐ場合、記事数だけでなく商品の単価やPV数、成約率も考える必要があります。
たとえば、単価が100円の商品を紹介する場合、5万円稼ぐには500件の売上を出さないといけません。
この単価が1万円になると、5件の売上で5万円に到達できます。
少ない件数で稼ぐために、なるべく高単価な商品を選びたいね!
また月5万円稼ぐのに必要なPV数は、10,000PV以上といわれています。
ターゲットの明確化や訴求の方法、広告の位置などを工夫すると少ないPV数でも成約が発生しやすくなるので、成約率も上がるでしょう。
万人受けを狙って記事を書いても、誰の心にも刺さらないよ!
ブログで月5万円を稼ぐコツは、下記の記事も参考にしてください。
ブログ初心者は何から始めればいい?
ブログ初心者は、まず本記事の「ブログ開設から収益化までの流れ」を参考にして、WordPressを開設してください。
それから「ブログで収益化するコツ」をもとに、記事を増やしてブログを育てましょう。
はじめは記事を書くのに時間がかかり、なかなか稼げない期間が続くので、しんどく感じることもあるかもしれません。
それでも「正しい方向で努力すれば、収益を伸ばせる」とあきらめず、ブログ運営を継続してください。
あきらめたら負け!
ブログ開設まとめ
本記事では、ブログ開設から収益化までの流れをまとめました。
WordPressを使ったブログ開設や収益化は、下記の手順にそって進めれば、初心者でも難しくありません。
また、ブログを開設することで下記のメリットもあります。
ブログを収益化するためのコツは、下記の6つです。
ブログは誰でもすぐ稼げるビジネスではないですが、正しいやり方を身につけることで、月数十万~100万円以上の収益もめざせるでしょう。
この記事を参考にして、ぜひ挑戦してみてくださいね!
コメント
コメント一覧 (2件)
サンツォ様
初めてコメントさせて頂きます。勝手にペンネームを持つ「キムタクオールド」と申します。
【ブログ開設】の前に知っておきたい7つのこと(開設方法と注意点)拝見させて頂きました。
何と親切な方が世の中にいるのだと感心しました(笑)。それもとても心地よい文面なので、
もしかしたら作家さんじゃないかとも思いました。ユニークな本音の文面も楽しいですね!
ご説明ありがとうございました。
サンツォ様からの貴重なアドバイス、クリアーできる項目が多かったので、ブロガーへの道を
検討しようかと思っています。私は他の人気ブロガーへの書込みを、3年程させて頂きましたが
自立したい衝動にかり立てられ、偶然にも、サンッォのブログにたどり着きました。
お礼を言いたくなりまして、初投稿させて頂きました。
どこかで接点がございました時には、どうぞよろしくお願いします。
キムタクオールドさん、コメントありがとうございます!
ご丁寧なコメント、とてもうれしいです。
引き続きよろしくお願いいたします。