WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

【徹底解説】ブログ収入を得る方法!普通のオッサンがブログで億を稼いだノウハウとは?

ブログのイメージ画像。複数の外国人が横に並んでみんなで作業をしている。
  • URLをコピーしました!

どうも、令和を代表するダメ人間ブロガーのサンツォです。

今回は「ブログ収入」についてガチンコに語りたいと思います。

誰でも始められる簡単な副業として、ここ10年のあいだに盛り上がりを続けてきた「ブログ」や「アフィリエイト」。

TwitterなどのSNSなどでも、「月収7桁!」だの「始めて6ヶ月で月300万円を突破!」などの真偽不明な情報が飛び交っており、

本当にブログって儲かるん? どうせ嘘だろ
本当に稼げるならワイもブログを始めたい!
ブログ収入を得るにはどうすればいいの?

……などと思っておられる方も多いことでしょう。

なので本記事では「ブログは本当に稼げるのか?」「ブログ収入はどうやって得るのか?」について徹底的にまとめていきたいと思います。

いちおう僕(サンツォ)も、ごく普通のオッサンからブログ一本で億を稼いだ経験をもっているので、その体験やノウハウを共有させていただきます。

目次

SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
マクサンでも使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全(マクサン本)』(大和書房)などがある。GMOのオウンドメディア「ワプ活」で全記事の監修も務める。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を2017年5月に開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめ「マクサン本」の共著者。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

ブログで収入を得られるって本当?

ブログ収入、お金とパソコン

まず、初心者の方がいちばん最初に抱く疑問。

それは「ブログで収入を得られるって本当なの?」ってことではないでしょうか。

結論からいうと、ブログで収入を得ることはできます。これは間違いなく本当です。

ただしブログ収入と一言でいっても、稼げる金額は1円から1,000万円まで幅広く、人によって雲泥の差があります。

この章では実際のブログ収入に関するさまざまな事例を見ていきましょう。

一般人の平均的なブログ収入

ブログやアフィリエイトでお金を稼ぐ。コインを積み上げてお金の計算をしている

一般人ブロガーの平均的なブログ収入はどのくらいなのでしょうか?

以下はわたくしサンツォのTwitterでおこなったアンケート調査の結果です。

あなたの平均的な月間ブログ収入ってどのくらい?
  • 1万円未満:57%
  • 〜10万円未満:23%
  • 〜50万円未満:11%
  • 50万円以上:9%

調査方法:Twitterのアンケート機能による調査(@UNDERCOVER_ing)
調査期間:2022年3月29日~4月1日(72時間)
回答数:631人 ※執筆時点

この結果を見ると、ブログ収入が月1万円未満の人は全体の57%。半分以上の方がお小遣い程度しか稼げていないことがわかります。

ブログ収入が月1万円~10万円の人は全体の23%。このくらいになってくると、副業収入としてバカにならない金額になってきます。

ブログ収入が10万円~50万円の人は全体の11%。本業に匹敵するレベルの収入となり、満足のいく金額になってきますね。

ブログ収入が50万円以上ある人は全体の9%。本業の収入を超え、ブログで独立することも可能になってきます。

また、アフィリエイトの業界団体「一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)」が調査した「月額アフィリエイト収入(2021)」の調査結果も見てみましょう。

アフィリエイト収入アンケート調査2021年

引用:アフィリエイト市場調査2021を発表 ~月1万円以上の収入割合は13.1%~ | 一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)

こちらの調査は2021年11月22日~25日にかけて、アフィリエイトサイトの運営者(アフィリエイター、ブロガー、法人メディア運営者等)1,000名を対象に実施した市場調査です。

一般人以外も含まれてしまっていますが、より細かい項目で調査されているため参考になると思います。

ブログ収入ランキング

ランキング、ピラミッド

下記はわたくしサンツォが独自に調査したブログ収入のランキング(一般人・法人成りも含む)です。

トップブロガーご本人のブログやSNSなどのインターネット上の発言をもとにまとめています。

スクロールできます
番付ブロガーブログ名月収(推定)年収(推定)
横綱moto転職アンテナ4000~6000万円7~8億円?
横綱松本 博樹ノマド的節約塾1000~2000万円以上1~2億円以上?
横綱id:cardmicsクレジットカードの読みもの1000~2000万円以上1~2億円以上?
横綱マナブmanablog800万円1億円?
横綱ヒトデヒトデブログ600~800万円7200~9600万円?
横綱やまもとりゅうけんRYUKEN OFFICIAL BLOG500~800万円6000~9000万円?
横綱のがたか30代運用男子500~700万円6000~8000万円?
大関クロネクロネのブログ講座400~600万円4800~7200万円?
大関g.O.R.igori.me300~600万円3600~7200万円?
大関クロネコ屋クロネコ屋の超ブログ術500万円以上6000万円以上?
大関マクリンマクリン300~400万円3600~4800万円?
大関サンツォマクサン300~400万円3600~4800万円
大関ヨスヨッセンス200~300万円2400~3600万円?
大関ねとみやさしくねっと.200~300万円2400~3600万円?
大関イケダハヤトイケハヤ大学
(旧:まだ東京で消耗してるの?)
200~300万円2400~3600万円?
大関鈴木謙一海外SEO情報ブログ200~300万円2400~3600万円?
大関ワロリンスWAROCOM200~300万円2400~3600万円?
関脇タクスズキらふらく200万円以上2400万円以上?
関脇サッシ毎日が生まれたて100~200万円1200~2400万円?
関脇ひつじひつじアフィリエイト100万円以上1200万円以上?
関脇八木仁平(やぎぺー)八木仁平オフィシャルブログ100万円以上1200万円以上?
関脇沖ケイタハイパーメモメモ100万円以上1200万円以上?
小結CJ社長(CaptainJack)JACK HOUSE70~100万円800~1200万円?
小結あんちゃまじまじぱーてぃー50~100万円600~1200万円?
小結アツポンGAMINGCHAIR GEEK
(旧:薬剤師アツポンのおくすり箱)
50~100万円600~1200万円?
小結米陀超トレンドマニア50~100万円600~1200万円?
小結小林亮平BANK ACADEMY50~100万円600~1200万円?
小結遠藤みき(橘 桃音)暮らしラク(旧ももねいろ)50~100万円600~1200万円?
小結ElloraNaifix50~100万円600~1200万円?
小結たろうタロログ50万円以上600万円以上?

このランキングは古いデータ(2019年10月以前)のものなので、今はすでに更新が止まっているもの、ブログを辞めてしまっている人、大きく事業内容や収益状況が変わっている人も含まれることをご容赦ください。

また、ブログ以外の事業で大きく稼がれている方もいらっしゃいますし、法人化して役員報酬として収入を得ている方もいらっしゃるので、この表に記載されている金額がそのまま本人の収入ではありません。あくまで参考程度に。

くわしくは下記のブロガーランキングの記事にみっちり解説していますので、ぜひ合わせてお読みください。

人気の主婦トップブロガーの収入事例

部屋でブログを書く、ノートパソコン

主婦として活躍している人気のトップブロガーさんの収入も見てみましょう。

ここに掲載しているのは、いずれもわたくしサンツォが過去にコンサルティングをさせていただいた主婦ブロガーさんの事例です。

どなたもブログURLは非公開ですのでご了承ください。

ジャンル月のブログ収入
主婦トップブロガーHさん幼児教育60~80万円
主婦トップブロガーSさん生活家電・ガジェット30~50万円
主婦トップブロガーAさんライフハック22~36万円
主婦トップブロガーJさん専門職転職80~100万円
主婦トップブロガーOさん女性の副業150~200万円

これを見てもわかるとおり、主婦であっても一般的なサラリーマン以上のブログ収入を得ている人は決して少なくはありません。

なかには100万円、200万円の収益が発生している主婦ブロガーさんもいらっしゃいます。

旦那のお給料に依存せず、家事や育児をこなしつつこれだけのブログ収入を稼いでいるのですから、尊敬しますよね。

ブログの収益化は難しい?ブログ収入の現実

お金も時間もない人はどうする?

これらの調査結果を見てもわかるとおり、ブログで収入を得られることは本当です。間違いありません。

なかには月100万円以上のブログ収入を得ている人も少なからず存在します。

ちなみに僕自身も直近数年間は7桁をキープできています。

ただしその収入金額を見ると、半数以上の人は1万円未満であり、

会社員など本業のお給料を超えて稼げている人はごく少数だということもわかります。

ブログは誰でもできる個人ビジネスですし、スキマ時間をつかってコツコツ作業を積み上げることができるので、

サラリーマンの副業や、育児・家事をおこなっている主婦のお小遣い稼ぎとしてもおすすめです。

しかし誰もが大金を得られるような都合のいいビジネスではないことは覚えておきましょう。

ブログはオワコン?の嘘

ブログ、ブログのイメージ、文房具

ちなみに昨今は個人ブログがSEOで上位表示させることが難しくなってきており、「ブログはオワコン!」なんていう人も出てきました。

たしかに2013年から10年近くブログ業界にいる僕自身も「最近はブログで稼ぐことが簡単ではなくなってきたな~」とは感じます。

しかし、それはあくまで過去に比べての相対的な話。

昔より難しくなったといえどもブログを始める簡単さ・金銭面でのハードルの低さ・一攫千金の可能性の高さ(いずれも後述)を考えると、

数ある個人ビジネスのなかでもまだまだ成功確立が高いやり方であることには変わりありません。

挑戦するデメリットは特にないと思いますので、ぜひ積極的にチャレンジし、成功を目指してコツコツ続けていっていただければと思います。

ただ一方で、個人的には「ブログやアフィリエイトに固執する必要はない」とも考えています。

最近はYouTubeやSNSでも稼いでいる方は大勢いらっしゃいます。

Instagramだけで月1,000万円以上稼いでいる化け物主婦もいらっしゃいますし、僕自身もInstagram「ベランダ飯」で10万人以上のフォロワーを獲得し、企業案件を数多くこなしています。

さまざまな稼げるプラットフォームが充実してきた事を考えると、たとえブログがオワコンであったとしても、それを嘆く必要はまったくありません。

ブログ+SNS+YouTube……など、さまざまなプラットフォームに挑戦していれば、「ごく普通の一般人が月数百万円を稼ぐ」なんてことも決して夢ではないのですね。

ブログ収入ピラミッド

蛇足ですが、わたくしサンツォが過去に作った「ブログ収入のピラミッド」「ブログ収入によるカースト、格付け表」も紹介させていただきます。

ブログ収入でわかるブロガーカースト図
レベルカーストブログ月収推定構成比到達目標時期
初級アンダークラス0円38%1~3ヶ月
初級ビギナー1円~1,000円未満15%3~6ヶ月
初級脱ビギナー1,000円~1万円未満12%6~10ヶ月
中級ルーキー1万円~5万円未満8%10~14ヶ月
中級アマチュア5万円~10万円未満8%12~18ヶ月
中級トップアマ10万円~30万円未満7%16~24ヶ月
上級エキスパート30万円~50万円未満5%24~36ヶ月
上級セミプロ50万円~100万円未満4%30~48ヶ月
上級プロ100万円~500万円未満2%42~60ヶ月
上級トッププロ500万円~1千万円未満1%54~84ヶ月
最上級ジェネラル1千万円以上0.10%72~120ヶ月
最上級1億円以上0.00%???ヶ月

これは、「ブログ収入」によってブロガーのレベルを12段階で格付けしたものです。

自分はいまどのレベルにいるのか? 最終的にどのレベルを目指すべきなのか? の指標にしていただけるとありがたいです。

くわしくは下記のブログ収入でわかるブロガーカーストの記事に解説していますので、ぜひ合わせてお読みください。

ブログで収入を得るメリット

ブログでお金を稼ぐ

個人的には、ブログは「最高の副業」だと思っています。

こんなにリスクなく簡単に始められて、決められた拘束時間もなく自由に働けて、好きなことをお金に変えられるビジネスは他にないと思うからです。

もうちょっと具体的に解説しましょう。

  1. 誰でも簡単に始められる
  2. スキマ時間で収入を得られる
  3. 今までの知識や経験を活かせる
  4. 好きなことをお金に換えられる
  5. 寝ていても遊んでいても収入が得られる
  6. マーケティングやWebの知識がつく

ブログの始め方については、下記の記事くわしく解説しています。

誰でも簡単に始められる

スマホを操作しつつコーヒーを飲む男性

僕がブログをおすすめする理由の1つ目は、誰でも簡単に始められること。

なんの特技もない素人が始めるビジネスとして、ブログほどハードルが低いものは他にないでしょう。

  • 必要なのはPCやスマホだけ
  • 費用がほとんどかからない

必要なのはPCやスマホだけ

ブログは、ブログを更新できる環境さえあれば始めることができます。

  • パソコン、またはスマホ
  • インターネット環境

たったこれだけです。

費用がほとんどかからない

貯金箱

ブログを始めるにあたって必要となる初期費用月々の運営費用は下記のとおりです。(※WordPressでブログを始める場合を想定

項目料金相場補足
レンタルサーバー費用
※初期費用+月額費用の前払い分
初期費用:0~3,000円
月額費用:500~2,000円/月
初期費用が無料のレンタルサーバーも多い
独自ドメイン費用0~数千円/年レンタルサーバー契約時に無料でもらえる場合も多い
WordPressテーマ0円~20,000円/買い切り無料テーマでも充分
SSL(HTTPS化)0円~数万円/年無料テーマでも充分
プラグインやアクセス解析ツール0円~数千円/月無料のものがほとんど

これを見てもわかるとおり、ブログを始めるにあたって絶対に発生する初期費用は「レンタルサーバーの月額費用:500~2,000円/月のみ

初心者におすすめのレンタルサーバーは月額700~800円前後なので、年間でも1万円に届きません。また、それ以外のコストは0円にできることがほとんどです。

これは他の個人ビジネスと比べても圧倒的に安く、もちろん商品在庫をかかえるリスクや店舗の家賃などのコストも発生しません。

スキマ時間で収入を得られる

時間・時計

ブログは日々の生活のなかのスキマ時間でできるビジネスです。

たとえばコンビニのバイトでお金を稼ぐ場合、外出の支度をして、勤務先のコンビニまで移動し、さらに数時間勤務先で時間を拘束されることになります。

ブログであればそんなムダな時間を過ごしたり、決まった場所や時間に拘束されることはありません。

5分や10分でも時間が空けば作業ができますし、自宅でもカフェでも電車のなかでも作業ができます。この自由度の高さはブログのメリットといえるでしょう。

サラリーマンが副業としてスキマ時間でブログを運営したり、主婦が家事や育児の合間にブログを運営することも可能です。

今までの知識や経験を活かせる

本を開くと文字がキラキラ

ひと昔前までは、さまざまなテーマを雑多にあつかう「雑記ブログ」が流行していた時期もありました。

しかし最近では1つのテーマを掘り下げる「特化ブログ」が主流になりつつあります。

これは近年Googleの検索エンジンがE-A-T(専門性・権威性・信頼性)を重視するようになってきており、専門特化ブログのほうがSEOに強い(検索結果の上位に表示されやすい)傾向にあるからです。

特化ブログでは、いままで培ってきた知識や経験がとても役に立ちます。

逆にいうと、興味や関心がないテーマでは、なかなか検索エンジンに評価されるような良質な記事は書けません。

自分がもっている知識や経験を最大限に活かせるという点も、ブログのメリットといえるでしょう。

好きなことをお金に換えられる

趣味ブログ_音楽

仕事っていうとだいたいが辛く苦しいものですが……

ブログというのは「好きを仕事にできる」「好きをマネタイズ(収益化)できる」仕事です。

むしろ好きであればあるほど優利になるといってもいいでしょう。

もちろん好きというだけでは稼ぐことはできないですが、自分が好きなことであればいくらキツくても頑張ることができるので、ブログ運営もはかどることでしょう。

ブログを使って好きな事で稼ぐコツについては、下記の記事でくわしく解説しています。

寝ていても遊んでいても収入が得られる

ブログのマネタイズ

ブログの集客のほとんどはGoogleやYahoo!などの検索エンジンからのアクセスです。

いったん自分のブログ記事が検索上位に上がってしまえば、上がっている間は自分が寝ていても遊んでいても収入を得続けることができるのです。

勝手に収益が発生し続けるので「自動販売機」的な収入といわれていますよね。

……しかし最近は個人ブログのSEOがだんだん難しくなってきているので、そもそも検索上位に上げること自体の難易度が高いですし、

一度上がったブログ記事も頻繁におこなわれている検索エンジンのアルゴリズム変動によって急激に順位が下げられてしまうことも少なくありません。

働いていない時間にも収益が発生するというのは真実ですが、働き続けていないと収益が維持できないという側面もあるということですね。

マーケティングやWebの知識がつく

パソコンに表示されたグラフ。分析をしている

ブログやアフィリエイトサイトの運営を続けていると、Webの知識やマーケティングの知識が自然と身に付いていきます。

得られた経験をもとに転職をしたり、マーケティング職への異動をおこなうことも不可能ではありません。

本業と副業の相乗効果も生まれますし、たとえブログがうまくいかなくても、本業での収入がUPする可能性もあるでしょう。

ブログで収入を得る仕組み

ブログ、アフィリエイトで稼ぐ

ブログやアフィリエイトでは どのように収益が発生するのか、つまり「収益化のしくみ」を知っておく必要があります。

なぜブログやアフィリエイトサイトを運営するとお金が稼げるのでしょう? 何をすれば報酬を得られるのでしょうか?

結論からいってしまうと、ブログの主な収入源は「広告」です。

本章ではおもに、ブログで広告収入を得るための仕組みや、広告の知識について学びましょう。

ブログ収入を得るまでの流れ

なぜブログで収益化できるのかは、それぞれの立場の人たちの役割とお 金の流れを知ることで理解できると思います。

まずは下図をご覧ください。

アフィリエイトの仕組み

ここでは「あなたのサイト(ブログ)」「ユーザー(読者)」「企業(広告主)」 「ASP」の4者が存在します。

あなたのサイト(ブログ)

ノートパソコンにブログの表示

あなたはブログを運営します。

コンテンツ(記事)を作り、そのなかで商品やサービスを紹介し、広告を貼ります。

ただ 商品を紹介するだけでは収益は発生しないので、読者が納得・満足してく れる情報を書かなくてはなりません。

世の中の人がどんな情報を求めているか? 読者がどんなことで悩み、何を解決したいと考えているか?

…… これらのポイントを意識して記事を書くようにしましょう。 

また、ASPに登録してそこから取り組みたいと思う案件を選び、自分のブログに広告を貼ります。

その広告がクリックされて結果的に商品が売れたり、サービスが利用されたりすれば、あなたに報酬が支払われます。 

ユーザー(読者)

ライブチャット、チャットレディ

あなたのブログにアクセスしてくれるユーザーです。

ユーザーはあなたの記事に「なるほど!」と納得したり「すごい!」と感動したり「いいね!」と共感してくれたときに、商品やサービスを「欲しい!」と感じ、 

あなたが貼った広告をクリックしその商品を購入します。 

企業(広告主)

オフィス、広告主

企業やメーカーは自社の商品を売りたいと考えています。

商品を世の中の消費者たちにアピールするには、テレビCM、雑誌・新聞広告などさまざまな方法がありますが、

最近ではSNSやインターネット上の広告でPRするのが効果的です。

アフィリエイト広告はそのうちの一つです。

企業とすれば、たくさんの小さなメディア(個人ブログやアフィリエイトサイトなど)にいちいち広告を出すために打診するのは面倒なので、

たくさんの小さなメディアを束ねているASPに登録して、自社の広告を効率よく拡散しようとします。 

ASP

アフィリエイトASP

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)は、アフィリエイトのしくみを作り、それを運営する会社です。

たくさんの広告主を抱え、たくさんの広告をブログ運営者たちに提供します。

また、たくさんの小さなメディア(個人ブログやアフィリエイトサイトなど)を抱え、広告主に商品 をアピールする場所(広告枠)を提供します。 

ASPは広告主とブログ運営者の取引を仲介することが主な役割で、

商品が売れた場合は、広告主からその売上の一部を手数料として差し引き、残りをサイト運営者に報酬として支払います。

記事に広告を掲載して報酬を受け取るまでの流れを整理してみましょう。

 Webサイトの運営者が行うのは、以下の1~4です。

  1. メディア(ブログ、アフィリエイトサイト、SNSなど)を作る
  2. ASPにブログを登録して、掲載したい広告を選ぶ
  3. ブログ記事内で商品・サービスを紹介し、広告を貼る
  4. 集客する(SEOによる検索集客やSNSなど)
  5. ユーザー(読者)が広告を介して商品・サービスを購入する
  6. 企業(広告主)がASPに広告費を支払う
  7. ASPがブログ運営者に報酬を支払う

収益化を目指すには、当然ながらブログやアフィリエイトサイト、SNS などの「メディア」が必要です。

メディアができたら「ASP」に登録しましょう。

ASPには「A8.net」「もしもアフィリエイト」「バリューコマー ス」「アクセストレード」「afb」など、さまざまなサービスがあります。

登録審査があるもの・ないものがあり、審査を通過する難易度はそれぞれ違います。

 ASPの他にも、「アドセンス(Google AdSense)」などに代表されるクリック報酬型広告(商品が売れなくてもクリックされただけで報酬が発生 する広告)や、

「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」などの物販アフィリエイトにも登録しておくと良いでしょう。

おすすめのASPについては、下記の記事にくわしく解説しています。

収入を得られる広告の種類

オーガニックシャンプーのコスパ

ブログを収益化する方法としては、「自分のブログに広告を貼る方法」が最も一般的です。

他にも自分で商品・サービスを作り、それをブログ上で販売するという方法があります。

ブログの収益化方法をまとめてみました。

収益化の種類代表的なサービスメリット/デメリット
ASPアフィリエイトA8.net、バリューコマース、アクセストレード、afb、もしもアフィリエイト、フェルマ  など報酬単価が高い
登録には審査があるが、比較的優しい
×成果が発生しにくい
×広告案件が限られる
×成果が承認されないと支払いが行われない
物販アフィリエイトAmazon、楽天、Yahoo!ショッピング など商品数が多い
成果が発生しやすい
×報酬単価がとても安い
クリック報酬型広告Google AdSense、忍者Admax、nend、i-mobile など商品が売れなくてもクリックだけで報酬が発生
広告の内容は自動で配信される
商品を紹介しなくてもいい
×報酬単価が安い
×登録審査が厳しい(Google AdSense)
固定費の広告(広告主である企業と直接契約する場合が多い)商品の売れ行きに関係なく、任意の期間中に広告を貼っておくだけで報酬が発生
×実績や知名度がないと実施が難しい
有料記事を販売note、Brain など自分で作成した記事を直接的にマネタイズできる
×実績や知名度がないとなかなか売れない
自分の商品を販売ココナラ 、ミンネ など自分で作成した商品・サービスを直接的にマネタイズできる
アイデア次第でさまざまなものを商品にできる
×実績や知名度がないとなかなか売れない

ASPアフィリエイト

アフィリエイトマーケティングでノートパソコンを打つ男性

アフィリエイトとは、商品・サービスの広告(ピクチャーバナーやテキストリンク)をあなたのブログに設置し、

その広告をクリックした読者が 商品・サービスを購入することで、成果に応じた報酬が支払われるマネタイズのしくみです。

そのなかでもASPを経由してさまざまな企業の広告を扱えるアフィリエイトをASPアフィリエイトと呼び、ASPに自分のブログを登録することで利用できます。

商品の購入数やサービスが利用された回数によって報酬額が決まるため、「成果報酬型広告」「成功報酬型広告」と呼ばれることがあります。

ブログのマネタイズ手法としては、最もメジャーな手法の一つでしょう。

ASPアフィリエイトは、後述する物販アフィリエイトやクリック報酬型に比べ、報酬単価が高い(1件あたり数千円~数万円)広告が多いです。

その代わり、ASPに登録されている商品・サービスの広告しか載せられないため、掲載したい広告がなかなかない場合もあります。 

ASPアフィリエイトについては、下記の記事でくわしく解説しています。

物販アフィリエイト

売りもの、商品

物販アフィリエイトとは「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」などの大型通販サイトの商品を紹介して、販売価格の数%を報酬として得られるアフィリエイトです。

「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」などの通販サイト独自のアフィリエイトシステムを直接利用することもできますし、「A8.net」や「もしもアフィリエイト」などのASP経由でも利 用できます。

物販アフィリエイトの魅力はなんといっても商品数の多さです。

Amazon や楽天で扱っている商品のほぼすべてを紹介することができるので、商品が限られるASPアフィリエイトのように「紹介したい商品がない」ということがありません。

 一方、デメリットは報酬額が低いことです。

報酬は売れた商品金額の1%~数%前後であるため、1円・10円単位の収益をコツコツと積み上げることが必要となります。

大きな報酬を得るまでにはかなりの時間と努力を要しますが、いったん稼げるようになれば安定性は抜群です。 

クリック報酬型広告

GoogleアドセンスTOPページ

クリック報酬型広告は、「Google AdSense(グーグル アドセンス)」などに代表される、広告がクリックされるごとに報酬が発生する広告のことです。

Google AdSenseはGoogleが提供するアドネットワークで、ASPアフィリエイトや物販アフィリエイトと違い、ブログ運営者は掲載する広告/商材を選ぶ必要がありません。

アドセンスのシステムがページの内容を解析したり、そのページの閲覧者の行動履歴を解析することで、そのページに最適な(収益性が高くなるような)広告を自動的に表示してくれます。

このように最適な広告が自動的に配信されるしくみを「コンテンツ連動型広告」といいます。 

デメリットは報酬単価が安い(1クリックあたり平均20~30円)ことです。

また、とくにGoogle AdSenseは登録審査が厳しく、なかなか審査に通らないこともデメリットでしょう。 

ちなみに、同じようなアドネットワークには他にも「nend」「Criteo」 「i-mobile」「MicroAd」「AMoAd」「Geniee」「fluct」「ADroute」など、たくさんの種類があります。

なかでも収益性が最も高いのがGoogle AdSenseなので、迷ったらGoogle AdSenseを選んでおけば間違いありません。 

固定費の広告案件

ブログ作業のジャマをする猫

実際に商品が売れたかどうかに関係なく「××月××日から××月×× 日まで×か月間バナーを貼ってくれたら××万円の報酬をお支払いしますよ」というのが「固定費」の広告案件です。

アフィリエイトやGoogle Ad Senseなどは、広告を貼るだけでは報酬を得ることができませんが、固定費の広告案件は決められた期間に広告を貼っておくだけでマネタイズが可能です。 

運営者にとって都合の良いマネタイズ手法ではありますが、実績のないブログに固定費の案件が来ることはほとんどありません。

固定費の案件を受注するためには、一定以上の実績や知名度が必要になります。 

有料記事を販売

note

有料記事とは、記事などのコンテンツを有料で販売する方法です。

自分のブログ内で一部の記事を有料化する方法もありますし、外部のプラットフォーム内に記事を書いて有料販売する方法もあります。

外部プラットフォームとしては「note」や「Brain」などが有名です。

ちなみに、私サンツォもnoteで下記のような有料記事を販売しています。

自分の商品を販売

趣味ブログ_手芸

自分で商品やサービスを作り、それをブログで売るという方法もあります。

「自分で商品を作る」と聞くと、とても難しいことのように感じますが、そんなことはありません。

エクセルで自作した表計算ツールや、ワードに書いた読み物、パワーポイントで作成した資料なども商品になります。

形のあるもの以外でも、Zoomやチャットによるコンサルティングや相談、占いなども立派な商品です。

アイデア次第でさまざまなモノ・コトを お金に変換することができるので、ぜひ臆さずに挑戦していただきたいと思います。 

自分で作った商品、とくに無形の商品なら原価が限りなくゼロに近いので、利益率がかなり高いことも大きな魅力です。

ココナラ」「minne」のように、自分のスキルや手作り作品を手軽に販売できるプラットフォームも増えてきたので、マネ タイズ手法の一つとして利用することをおすすめします。

私サンツォもココナラで下記のような自社商品を販売しています。

ブログ外での収益方法

大学教授

ここまではブログ内に広告を貼ったり、ブログで自分の商品を売るなど 「ブログを直接的にマネタイズする方法」を紹介しましたが、

ブログをきっ かけに間接的に収益化する方法もあります。

いくつか例をあげてみましょう。

  • オンラインサロンの運営
  • 塾(オフラインサロン)・セミナー
  • 書籍化(ブログ本の出版)
  • 有料メールマガジン
  • TVやラジオへの出演
  • 寄稿・ライターとしての活動
  • ドメインやブログの売却

これらを目的にブログをはじめることはおすすめしませんが、ブログでがんばって結果を出した結果として、これらの収益化方法も視野に入って くるでしょう。

ちなみに私サンツォも、有名ブロガーのマクリンさんと共に『マクサン』というブログのオンラインサロンを運営しています。

ブログ収入を増やすコツ

成長、倍増、伸びる、売上、収益

ここではブログ収入を増やすための具体的なノウハウについて解説します。

まだブログを持っていない方は、先にブログで収入を得よう(ブログの始め方)の章を読み、ブログを開設しておきましょう。

  1. SEOに注力する
  2. 稼げるジャンルを見極める
  3. セールスライティングを活用する
  4. わかりやすく伝わりやすい文章を書く

SEOに注力する

SEOと虫眼鏡

ブログ収入を得るうえでもっとも大切なのが集客です。

どんなに良い記事を書いても、アクセスが集まらなければ収益は発生しないからですね。

集客のなかでももっとも重要なのが「SEO(検索エンジン最適化)施策」です。

なぜならブログのアクセスの7~9割が検索エンジン経由だからです。

ブログ収入を得たいのであれば、SEOを学ぶ以外に方法はありません。

ブログのSEO対策にはさまざな種類がありますが、最低限以下の施策は覚えておきましょう。

検索キーワードを決めてから記事を書く

キーワード

SEO対策の基本中の基本が、検索キーワードを意識して記事を書くことです。

検索キーワードとは、GoogleやYahoo!で検索する際に、検索窓に入力する検索窓に入力する文言のこと。

まずは1つの記事に最低1つのキーワードを設定します。

そして設定したキーワードをテーマ(主題)に記事の執筆をおこないましょう。

執筆の際には次に紹介する「検索意図」を意識してください。

検索意図をかなえる記事を書く

デスクとノートパソコン、コーヒーカップ

検索意図とは「そのキーワードを検索した目的ならびにその背景」のことをいいます。

もっというと、読者が抱える悩みや問題、叶えたい願望のことです。 

  • どんな情報を知りたくて、そのキーワードで検索したのか?
  • どんな問題や悩みを解決したくて、そのキーワードで検索したのか?

「ブログ記事が検索上位に表示されない……」という相談をよく受け ますが、その原因はこの検索意図を反映していない記事を書いてしまっていることがほとんどです。

キーワードの検索意図を把握するには以下のような方法があります。

  1. 実際の検索結果1ページ目に表示されているサイトをチェック
  2. 関連キーワード・再検索キー ワードを調べる

検索意図については下記の記事にもくわしく解説しています。

記事のなるべく冒頭で検索意図に応える

結論や重要情報は先に書く

ブログに訪れる読者は、記事をじっくり読んでくれることはほとんどありません。多くの場合、流し読みするだけです。

流し読みでサーッと読んで「この記事には自分の読みたい情報が書かれているのか?」を瞬時に判断し、ダメなら即座に離脱してしまいます。

読者は多くの場合、導入文・目次・記事の最初のほうだけでその記事を見限ります。

つまり導入文・目次・記事の最初のほうに結論や答えが書かれていないとユーザーにも検索エンジンにも評価されないということですね。

ロングテールワードからコツコツ攻める

検索数の多いキーワードで検索結果の1ページ目に入れ ば、もちろんアクセスも多くなります。

しかし、ブログ開設初期から上位表示するのはほぼ不可能です。

検索数の多いキーワードはみんなが狙っているので競合性が高いからですね。

一方、検索数が少なすぎると、そもそも誰からも見られないということになります。

SEOロングテール対策。ビッグワード、ミドルワード、スモールワードのそれぞれの特徴とは?

キーワードは検索数の多い順に、「ビッグキーワード」「ミド ルキーワード」「スモールキーワード」の3種類があります。

これらとは別に「ロングテールキーワード(ニッチキーワード)」というのもあり、これは複数の語句の組み合わせで構成されたキーワードのことです。

ビッグキーワードを軸にして、3〜4の単語数で構成される傾向にあり、月間検索ボリュームは少ない場合がほとんどです。

ロングテールワードは検索意図がわかりやすく、読者のニーズや悩みが具体的であるため購入にいたる確率(コンバージョン率)も高くなります

また、ロングテールキーワードは膨大なキーワード数があるため競合性が低く、初心者でも狙いやすいといえます。

ブログ運営初期はロングテールキーワードを狙った記事を積み重ねることに注力し、SEOの評価が高まってきたら徐々にミドルキーワード・ビッグキーワードを狙っていくようにしましょう。

キーワードの検索ボリュームに関しては、下記の記事にくわしく解説しています。

稼げるジャンルを見極める

ノートとコーヒーとブログ

ブログを始める際にもっとも悩む要素の1つが「ジャンル選び」です。

ジャンル(商品・ サービスの分野)には収益化しやすいものと収益化しにくいものがあります。

ジャンルの良し悪しによってブログ収益は大きく変わってしまうため、慎重に考える必要があります

ブログのジャンルの選び方、おすすめジャンルについては、下記のきじでくわしく解説しています。

ブログで稼げるジャンル

お金を数える

収益化しやすいジャンル(分野)は以下のような特徴をもっています。 

  1. 市場規模が大きい
  2. ニーズが強い
  3. 商品数が多い・商品ラインナップが広い
  4. 広告主が多い
  5. 今後伸びる市場
  6. 買うまでの検討期間が短い
  7. 必需品である
  8. 競合が少ない・差別化できる
  9. 読者のネットリテラシーが高くない
  10. 読者がお金をもっている
  11. ネタが尽きない
  12. 個人メディアでも上位表示される
市場規模が大きい

市場規模が大きい(その市場で動くお金の量が多い)ジャンルは、収益化しやすいといえます。

その商品・サービスを欲しい人が世の中に大勢いる、たくさんのお金が流通しているということは、商品も売れやすいとい うことですよね。

インターネット上の市場規模は、関連するキーワードの検索数(月間検索ボリューム)を調査することでおおよその判断が可能です。

ニーズが強い
検索意図、ニーズ

たとえ市場規模の小さいジャンルであっても、そこにいる人たちが熱狂的な強いニーズをもっていたり、(言葉は悪いですが)金払いの良い太客だ ったりすればおいしい分野といえるでしょう。

ひと昔前のオタク市場など、 ニッチな趣味・ニッチなエンタメ市場などが良い例です。 

また、ニッチな悩み・ニッチなコンプレックスなどもこれに該当します。 

ニッチなので検索数自体は少ないですが、収益効率としては高い分野です。

商品数が多い・商品ラインナップが広い

商品数が多いジャンル商品ラインナップが幅広いジャンルは、そのぶん収益が発生するチャンスも多いといえます。

もしアルゴリズムアップデ ートなどで検索順位が下落したり、突如案件が終了してしまったとしても、 扱う商品のラインナップが広ければ、

他の商品でカバーすることができるので保険(リスク分散)としても機能します。 

広告主が多い

いくら市場が大きく商品数が多くても、アフィリエイトで商品を売りたいと思っている広告主がいないと、僕たちは稼ぐことができません。

売り手の数=商品のバリエーション」ですから、広告主がたくさんいて売れる 商品がたくさんあることは、それだけで大きなメリットとなるのです。 

また、広告主が少ないと広告主間での競争が起きません。

そうなるとASP 内で独占状態となって、僕らの報酬単価も安くなってしまいます。

実際、広告主がたくさんいるジャンルのほうが報酬単価も高い傾向にあります。 

今後伸びる市場
ネット副業

今現在はとくに普及はしていなくとも、今後伸びそうなジャンルはぜひ押さえておきたいところ。

ブームに乗り先行者優位をうまくつかむことで数年前の仮想通貨アフィリエイトのように莫大な利益を得ることも可能です。

たとえばサブスクリプションのサービス、NFT、終活(遺言・相続・葬 儀・介護施設)、幼児教育・知育玩具、宅配弁当・宅配食材などが今後伸びる分野としてあげられます。

新しいサービスや最新のデジタル技術はもちろん、少子化によって子ども1人にかける教育費が増えることも予測でき ますし、デジタル世代が高齢化すれば高収入世帯が老後にネットに落とすお金も増えることでしょう。

 今後伸びる市場を予測するには、これからの社会がどう変わっていくのかを自ら考え、常にアンテナを張って情報収集することが必要となります。

買うまでの検討期間が短い

たとえば家・車・保険など高額な買い物をする際は、消費者は慎重になるため、購入に至るまでの検討期間が長くなりますよね。

当然、途中で購入を断念する人も多くなります。

複数のメディアをまたいで調査・検討するため、自分のブログで最終コンバージョンしてくれる確率も低くなります。 

つまり、日用品・消耗品全般、低価格帯のガジェットなど、購入までの ハードルが低く検討期間が短いジャンルのほうが収益化しやすいといえるでしょう。

必需品である
コンビニ

買っても買わなくても生活に支障のない商品ジャンル、緊急性のない商品ジャンルは、収益化しにくいといえます。

一方、生活必需品であったり、緊急性の高い商品は、その場でコンバージョンしてくれる確率が高まります。

ちなみに、ふだんは緊急性がなかったとしても、タイミング次第で必需品となる場合があります。

たとえばコロナ禍でのマスクやWeb会議で使うヘッドセット、大型の台風が接近してきた際の防災グッズなどは緊急性が高まりますよね。

競合が少ない・差別化できる

競合・ライバルが少ないジャンルを選ぶことは、収益化を考えるうえでは鉄則といえます。

たとえば職種を限定した転職情報、リアルな体験をもとにした海外情報、現時点でアフィリエイトがないジャンルなどがあげられるでしょう。

とはいえ、競合の少ない「ブルーオーシャン」なジャンルなんてなかなか見つかりません。

稼げる分野はもれなく競争の激しい「レッドオーシャ ン」です。

したがって、競合の多いレッドオーシャンなジャンルのなかでも、他との違いをアピールできる差別化戦略がとても重要になります。

読者のネットリテラシーが高くない

IT・マーケティング系など、読者のネットリテラシーが高いジャンルは 広告がクリックされにくいといえます。

ユーザーが広告に慣れているため、 広告をスルーされる確率が高いからです。

読者がお金をもっている
お金持ち、富裕層

お金を使わない読者層が集まるジャンル、そもそもお金に余裕のない読者層が集まるジャンルは、収益化しにくいといえます。

たとえば節約とか家計管理のようなジャンルだと、基本的に「お金を使いたくない」人が多いですよね。

また、学生や子どもが多いジャンルだと、読者のほとんどは お金をもっていません。

逆に金融商品、不動産、ハイクラス転職、ワイン、お取り寄せグルメ、パーソナルジムなどは比較的お金をもっている富裕層が多いジャンルだといえます。

お金をもっている層はどこにいるのかお金を使ってくれるジャンルは何なのかを考える必要があります。

ネタが尽きない

すぐにネタ切れしてしまうようなジャンルだと、十分なコンテンツ(記事)量を作ることができません。

ネタや話題が尽きないジャンルであること、あなたがそのジャンルを好きである or 深い見識をもっていることが必要になります。

個人メディアでも上位表示される

どんなに市場規模が大きく報酬単価が高いジャンルであっても、ブログなどの個人メディアが上位表示されない分野は収益化が難しいといえるでしょう。

たとえば次に説明するYMYLジャンルなどがそれに該当します。 

実際に検索してみて、個人メディアが上位表示されないようなジャンルは、避けたほうが良いかもしれません。

ブログで稼げないジャンル

YMYLとは、YMYLジャンルについて

ブログで稼げないジャンルは前述の稼げるジャンルの逆ということになります。

  • 市場規模が小さい
  • ニーズがない・少ない
  • 売れる商品がない・少ない
  • 商品ラインナップが少ない
  • 広告主がない・少ない
  • 今後縮小していく市場
  • 買うまでの検討期間が長い
  • 必需品ではない
  • 競合が多い・差別化できない
  • 読者のネットリテラシーが高い
  • 読者がお金をもっていない
  • ネタがすぐに尽きてしまう
  • 個人メディアが上位表示されない

また、ブログで稼げないジャンルの代表例としては、YMYLジャンルが考えられるでしょう。

YMYL(Your Money or Your Life)とは、人々のお金や健康など人生に大きな影響をおよぼす情報分野のこと。

YMYLジャンルでもし間違った情報を発信してしまうと、人々の健康や生命、財産などに深刻なダメージをあたえてしまうため、

GoogleはYMYL情報をあつかうページやWebサイトについて、より厳しい基準でその信頼性や権威性をチェックしています。

薬、医療、サプリメント、病院

例えば、医療・健康・薬などの分野のキーワードで実際に検索してもらえればわかると思うのですが、

そこに表示されるのは病院やクリニックなどの医療機関や研究機関、官公庁のサイト、新聞社や雑誌社などのサイト、製薬会社やメーカーなどのサイトが表示されるはずです。

このなかに個人が運営するブログが表示されることは(ほぼ)ありません

専門家でもない個人ブロガーが発信する情報には信頼性がないからです。

なので、ブログのような個人メディアでYMYLジャンルをとりあつかうのは避けたほうがよいでしょう。

ちなみに、Googleは「検索品質評価ガイドライン」にて、YMYLに該当するジャンルについて以下のように記載しています。

2.3 Your Money or Your Life (YMYL) Pages

Some types of pages or topics could potentially impact a person’s future happiness, health, financial stability, or safety. We call such pages “Your Money or Your Life” pages, or YMYL. The following are examples of YMYL topics:

News and current events: news about important topics such as international events, business, politics, science, technology, etc. Keep in mind that not all news articles are necessarily considered YMYL (e.g., sports,

entertainment, and everyday lifestyle topics are generally not YMYL). Please use your judgment and knowledge of your locale.

Civics, government, and law: information important to maintaining an informed citizenry, such as information about voting, government agencies, public institutions, social services, and legal issues (e.g., divorce, child custody, adoption, creating a will, etc.).

Finance: financial advice or information regarding investments, taxes, retirement planning, loans, banking, or insurance, particularly webpages that allow people to make purchases or transfer money online.

Shopping: information about or services related to research or purchase of goods/services, particularly

webpages that allow people to make purchases online.

Health and safety: advice or information about medical issues, drugs, hospitals, emergency preparedness, how dangerous an activity is, etc.

Groups of people: information about or claims related to groups of people, including but not limited to those grouped on the basis of race or ethnic origin, religion, disability, age, nationality, veteran status, sexual orientation, gender or gender identity.

Other: there are many other topics related to big decisions or important aspects of people’s lives which thus may be considered YMYL, such as fitness and nutrition, housing information, choosing a college, finding a job, etc. Please use your judgment.

We have very high Page Quality rating standards for YMYL pages because low quality YMYL pages could potentially negatively impact a person’s happiness, health, financial stability, or safety.

引用:General Guidelines (Google Search Quality Rating Guidelines)

これを日本語に訳したもの(Google翻訳をベースに筆者が手を加えたもの)が下記です。

Your Money or Your Life(YMYL)ページ

一部のタイプのページまたは話題は、個人の将来の幸福・健康・経済の安定性と安全性に潜在的に影響を与える可能性があります。このようなページを「Your Money or Your Life」、またはYMYLと呼びます。以下はYMYL領域の例です。

ニュースとイベント
国際イベント・ビジネス・政治・科学などの重要なトピックに関するニュース。すべてのニュース記事が必ずしもYMYLと見なされるわけではないことに注意してください(例:スポーツ、エンターテインメント、および日常のライフスタイルの話題は一般的にYMYLではありません)。あなたの国・地域における判断と知識を活用しましょう。

市民・政府・法律
市民生活を維持するために重要な情報。投票・政府機関・公的機関・社会サービス・法的問題(離婚や子供の監護、養子縁組、遺言の作成など)。

財務
投資・税金・退職金の計画・ローン・銀行・保険など。特に人々がオンラインで購入したりお金を送金したりできるようなWebページ。

ショッピング
特に商品やサービスの調査や購入に関する情報やサービス。人々がオンラインで購入できるようなWebページ。

健康・安全
医学的な問題・薬物・病院・緊急時の備え(防災)や方法についてのアドバイスまたは情報。危険な活動など。

特定の集団
人々のグループ・特定の集団に関する情報または主張。人種・民族・宗教・障害・年齢・国籍・退役軍人の地位・性的指向・ジェンダーまたはジェンダーのアイデンティティ。

その他
大きな決断や人々の生活の重要な側面に関連する話題。フィットネス・栄養・住居情報・大学の選択・職業選択や就職などもYMYLと見なされます。

低品質のYMYLページは、潜在的に人々の幸福・健康・経済的な安定や安全に悪影響を及ぼす可能性が非常に高いため、YMYLページのページ品質評価基準は非常に高くなっています。

ここで述べられているのは あくまで一例であり、あいまいな線引きでしかありません。

ガイドラインに書かれていないものでも「人々のお金や生活に重大な影響があるジャン ル」であれば、YMYLに該当する可能性が高いので注意が必要です。

しかもその範囲は少しずつ広がっており、今は大丈夫だからといってずっと無関係とはいえません。

YMYLジャンルか否かを判別する方法として、最も手っ取り早いのは、そのキーワードで実際に検索をしてみることです。

検索結果を見て、上位に個人が運営するブログやアフィリエイトサイトがあるかどうかを確認してみましょう。

そこに掲載されているのが企業・法人メディア、公式サイト、大手メデ ィア、官公庁や自治体などの公的機関、新聞社や出版社、医療機関などで 占められているようであれば、

それはYMYLである可能性がかなり高いと いえます。 

セールスライティングを活用する

セールストーク、営業マン

営業マンが使う営業トークのことを「セールストーク」と言いますが、「セールスライティング」とは物を売るための文章術のことです。

読者に商品を買ってもらうためには、「この商品が欲しい!」と感じてもらう必要がありますが、

セールスライティングは読者の購入意欲を高め、行動(商品購入など)を促すライティング技術なのです。

具体的なセールスライティングのテクニックはこちらにくわしくまとめています。

わかりやすく伝わりやすい文章を書く

ブログ、ノートパソコン、作業

せっかくブログに読者が来てくれても、記事がとても読みにくかったり意味がさっぱりわからなかったら、すぐに離脱され他サイトに逃げられてしまうことでしょう。

それを防ぐために、誰にとってもわかりやすい文章にするライティングが必要になるのです。

具体的には、専門用語や難しい表現を避けて簡単な表現に差し替えたり、装飾やビジュアル要素(写真・図解・表・フキダシ・囲みなど)を使うなどのテクニックがあります。

わかりやすい文章を書くテクニックはこちらにくわしくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ブログで収入を得よう(ブログの始め方)

パソコン、仕事、ブログ

この章では実際にブログで収入を得るための手順、ブログの始め方を解説いたします。

  1. 無料ブログとWordPress
  2. ブログを始めるために必要なもの
  3. ブログを開設する
  4. ブログ記事を書く
  5. ASPの登録をする
  6. アドセンスへ登録する
  7. 広告をブログに貼る
  8. ブログの集客をする

無料ブログとWordPress

WordPress、ワードプレス、ブログ

ちなみに、ブログを作る方法としては、大きくわけて「無料ブログ」と「WordPress(ワードプレス)」の2種類があります。

結論からいうと、もしブログで収入を得ることを目的とするならば、WordPressでブログを始めることを強くおすすめします。

項目無料ブログWordPress
収益性× 低い高い
SEO× 弱い強い
集客開始当初は有利SEOが効けば超強い
コスト基本無料(有料プラン有)× サーバ・ドメイン代(年5千~1万円)
サイト開設初心者も簡単手順に沿って進めれば簡単
更新の手間簡単簡単
自由度/カスタム性× 低い高い
アフィリエイト× NGのサービスも多いまったく自由
アドセンス× 審査に通らない審査に通りやすい
運営企業側の広告× 表示される表示されない

この比較表を見てもわかるとおり、無料ブログが優っているのはコスト面と開設の手間の部分だけです。

無料ブログとWordPressの比較はこちらの記事でもくわしく解説しているので、もっと知りたい方は読んでみてください。

無料ブログは文字通り無料でブログを始めることができますが、収益化が難しいのでブログ収入を得るという視点ではおすすめしません。

いろいろな機能を追加しようとすると有料プランにする必要が出てくるので、結局「ぜんぜん無料じゃないじゃん!」という状態になってしまいます。

WordPressは年間で1万円ほどのコストが発生します。

ただしSEOに強く、収益化もしやすいため、コストを回収して収支がプラスになる可能性が高いため、実際には無料ブログよりもお得と言えるでしょう。

WordPressでブログを作成するには無料ブログよりもやや手間がかかりますが、

最近では初心者でもたった10分でWordPressサイトを始められるような簡単な方法がありますので心配不要です。

WordPressでブログを始める方法については、下記の記事でくわしく紹介しています。

スマホだけでもWordPressを始めることができるので、パソコンがない人は参考にしてみてください。

本記事では基本的にWordPressでブログを始める前提で話を進めていきたいと思います。

ブログを始めるために必要なもの

ブログのさまざまな要素

実際にブログを始めるまえに、ブログを始める際に必要となるものを紹介しましょう。

ブログを始めるにあたって必要となる初期費用・月々の運営費用は下記のとおりです。※WordPressでブログを始める場合を想定

項目料金相場補足
レンタルサーバー費用
※初期費用+月額費用の前払い分
初期費用:0~3,000円
月額費用:500~2,000円/月
初期費用が無料のレンタルサーバーも多い
独自ドメイン費用0~数千円/年レンタルサーバー契約時に無料でもらえる場合も多い
WordPressテーマ0円~20,000円/買い切り無料テーマでも充分
SSL(HTTPS化)0円~数万円/年無料テーマでも充分
プラグインやアクセス解析ツール0円~数千円/月無料のものがほとんど

レンタルサーバー以外は、初心者のうちは無料でも問題ないので心配無用です。

1つずつ簡単に説明しましょう。

  1. レンタルサーバー
  2. 独自ドメイン
  3. WordPressテーマ
  4. SSL(HTTPS化)
  5. プラグイン

レンタルサーバー

エックスサーバーのおすすめプランは?

WordPressはソフトウェアなので、サーバー上にアップロードして初めて使うことができます。

サーバーはWebサイトを表示させるために絶対に必要になりますが、知識のない素人が自分でサーバーを運用することは難しいです。

なので基本的には「レンタルサーバー」という形で、サーバー会社からレンタルする形で利用することになります。

レンタルサーバーはブログの表示速度や、表示自体の安定性などに影響するため、表示速度が速く安定して稼働しているサーバーがおすすめです。

おすすめなのは、国内最速の表示速度を誇り、安定性も機能・性能面もトップクラス、そのうえ料金も安いという「ConoHa WING(コノハウィング)」をおすすめしします。

ConoHa WINGのTOPページ_キャプチャ

「ConoHa WING」はTOPブロガーの利用者も多く、僕自身も使っている今もっとも人気のあるレンタルサーバーですので、これを選んでおけば間違いないと思います。

ConoHa WINGを使ってWordPressを始める方法は、下記の記事でくわしくまとめています。

独自ドメイン

URLとドメイン、パーマリンクを入力

ドメインとはあなたのブログの住所。URL冒頭の部分を指します。

この記事のURLhttps://makusan.ne.jp/blog-income/でいうと、makusan.jp/blogの部分がドメインです。

独自ドメインとは、あなた自身が取得する世界でたった1つのドメインのことです。

ドメインの文字列は(空いてさえいれば)自分の好きなものに指定することができます。

無料ブログの場合は、無料ブログサービスのドメインの一部を間借りしてブログを運営しますが、独自ドメインは完全にあなたの持ち物、資産になります。

独自ドメインをもっていないと、アドセンスの審査に通らない、親サービスが終了した際に自分のブログも終了する…… などのデメリットがあります。

最近はレンタルサーバーを契約する際に無料でもらえることが多いので、お金はかかりません(通常は年間数百円~数千円ほどのコストがかかる)。

独自ドメインとはなにか、独自ドメインの育て方については下記の記事にくわしく解説しています。

WordPressテーマ

Webデザインの設計

WordPressテーマとは、ブログのデザインテンプレートのことです。

WordPressテーマは「無料テーマ」と「有料テーマ」の2種類があります。

筆者おすすめの無料テーマは「Cocoon(コクーン)」で、無料なのに有料級の機能を備えたとても良いテーマです。

無料テーマでも初心者のうちは十分ですが、テーマを途中で変更するとさまざまな不具合が発生するリスクがあります。

本気でブログ収入を得たいという方は、初めから有料テーマを導入することをおすすめします。

ちなみに筆者おすすめの有料テーマは、このマクサンでも使用している「SWELL(スウェル)」です。

これは数ある有料テーマのなかでも特におすすめで、今もっとも人気のあるテーマでもあるので、迷ったらSWELLを使っておけば間違いないと思います。

SSL(HTTPS化)

WordPressの脆弱性とセキュリティ01

SSL化とは、URLの冒頭の「http」を「https」に変えることで、通信の暗号化をおこないデータ通信を安全におこなうためのセキュリティ対策です。

SSL化をしていないとアドレスバーに「保護されていない通信です」と表示され、読者からの信頼をそこねてしまいます。

また、GoogleもSSL化されていないWebサイトについては検索順位を下げる対応をしていますので、集客面でも悪影響が出てしまいます。

プラグイン

WordPressプラグイン

プラグインとはWordPressにさまざまな機能を後付けできる仕組みのこと。

  • WordPressのSEO対策を強化する
  • WordPressの表示速度を改善する
  • WordPressに問い合わせフォームを設置する
  • WordPressのセキュリティを強化する
  • WordPressのデザインをカスタムする
  • WordPressにふきだしを表示できるようにする

……たとえばこのような機能を、自由にいつでも追加することができます。

WordPress公式のプラグインだけでも59,000種類以上もあり、これを使えばWebの知識がない初心者でも、さまざまなカスタマイズをおこなうことができます。

しかもそのほとんどは無料です。

初心者におすすめのWordPressプラグインは、下記の記事にくわしく解説しています。

ブログを開設する

WordPressの始め方

ブログ収入を得るには、当然ですが自分のブログを作る必要があります。

繰り返しになりますが、ブログで稼ぎたいのであれば「WordPress」でブログを作ることを強くおすすめします。

また、レンタルサーバーはConoHa WINGがイチオシです。

ConoHa WINGのTOPページ_キャプチャ

通常WordPressでブログを開設するにはいろいろと面倒な手順が必要なのですが、ConoHa WINGならすべての手順が最短10分で完了してしまいます。

下記の記事にすべての手順を画像付きで解説していますが、めちゃくちゃ簡単です。

僕もこの方法で毎回ブログを作っています。

しかもマクサンから申し込みしてもらえれば、500円割引となりとてもお得です。

パソコンでWordPressを始める方法はこちら。通常はこちらをおすすめします。

スマホだけでWordPressを始める方法はこちら。

スマホからでもWordPressは開設することができます。WordPressのスマホアプリもありますので、日々の更新もまったく問題ありません。

しかしデザインや機能の細かい設定はパソコンからしかできないものもありますので、その際には図書館や漫画喫茶などのパソコンがある環境で作業をしましょう。

ブログ記事を書く

コンテンツ、記事、ブログ

ブログができたら、次に記事を書きましょう。

ブログ記事の書き方のノウハウはこのマクサンでもたくさん紹介しているのでぜひいろいろ読んでいただきたいのですが、

代表的なものをピックアップしたいと思います。

  1. ブログ記事の文章構成
  2. ブログ記事の書き方の手順
  3. ブログ記事の文字装飾
  4. 読まれる文章のコツ
  5. スマホを意識しよう
  6. ブログ記事の書き出し・導入文
  7. 読まれる記事タイトルのコツ

ブログ記事の文章構成

文章のルール

ブログ記事を書きなれていない人は、まず理想的な記事構成・文章構成を理解してください。

ブログ記事のようなWeb文章は小説のように最初から最後までじっくり読まれることは少ないので、「どのような順序で話をするか?」がとても重要になります。

どんなに良い情報を発信していたとしても、文章構成が悪いと読んでもらえません。

ブログ記事の書き方の手順

ブログ記事は、記事を書く前の事前準備が重要です。

その記事が読まれるかどうかは、記事を書く前に決まってしまうと言っても過言ではありません。

下記の記事ではブログ記事の書き方の手順を一から順に解説しています。

また、ただ文章を書くということではなく、検索エンジンの評価を得るためのSEOライティングのコツについては、下記の記事でくわしく紹介しています。

ブログ記事の文字装飾

蛍光マーカーで文字を装飾

ブログ記事の読みやすさや理解度を大きく左右するのが、文章の文字装飾です。

重要な箇所を知ってもらうにはある程度の文字装飾が必要となりますが、過度に装飾しすぎるとかえって読みにくくなり、読者の離脱を招いてしまいます。

下記の記事では適切な文字装飾をおこなうためのコツを解説しています。

読まれる文章のコツ

読まれる文章を作るためのコツを網羅的にまとめてみました。

この記事ではとくに「誰のために記事を書くのか?」という視点で解説しています。

スマホを意識しよう

街中でスマホ―とフォンを操作する

ブログに訪問してくれる読者のほとんど(7~8割)はモバイル(スマホやタブレット)からのアクセスです。

つまりスマホを意識して文章を書くことがポイントになるのですね。

下記の記事では正しいネット文章を書くためのコツを解説しています。

ブログ記事の書き出し・導入文

そのブログ記事が読まれるかどうかは、記事の書き出し(導入文)にかかっています。

ブログの書き出しってけっこう難しいんですよね。

下記の記事では読まれるブログの書き出し方についてくわしく解説しています。

読まれる記事タイトルのコツ

記事タイトル読者が一番最初に目にする文章です。つまりその記事の「顔」ともいえる要素ですよね。

下記の記事では爆発的に読まれる記事タイトルを作るコツを解説しています。

ASPの登録をする

ASP一覧

ブログを作成できたら、ASPに登録できるようになります。

ASPへの登録は、ブログ収入を得るための具体的な第一歩です。

ASPによって得意なジャンルや掲載広告数、成果計測の正確さなどに違いがあるので、慎重に選ぶようにしましょう。

以下は、初心者でも安心して利用できるASPです。

ASPに登録する際には、ブログの審査があります。

そのため、通常は記事がある程度溜まってからでないと審査に通りません。

ただしA8.netは登録審査がなく、広告数も国内最大級ですので、ブログができたらまずはA8.netに登録しておくといいでしょう。

アドセンスへ登録する

Google AdSense広告でお金を稼ぐ

Google AdSense(グーグルアドセンス)広告がクリックされただけでブログ収入が発生する仕組みになっています(クリック報酬型広告)。

アドセンスでもASPと同様に審査があり、通過するためにはある程度の記事数を用意しておく必要があります。

しかもアドセンスの審査はけっこう厳しいので、通過できるようになるまでには、それなりの時間を要すると思います。

また、新規登録の際には独自ドメインが必須なので、無料ブログでは登録できません。

広告をブログに貼る

ノートパソコンでコーディングしている男性

ここまでの準備が整ったら、ブログに広告を貼ることができます。

広告を掲載する場合は、ASPの管理画面から案件(商品・サービス)を選んで広告コード(HTMLタグ)を取得し、記事内の広告を貼りたい位置に挿入します。

アドセンスを設置する場合は、広告の中身は自動で配信、表示されるため、表示させたい場所い共通の広告コード(HTMLタグ)を貼り付けるだけでOKです。

ブログの集客をする

SEO,検索順位が上がる

ブログは記事を書いただけではアクセスは集まりません。読者を自分のブログに集める(集客する)必要があります。

前述のとおり、ブログのアクセスの7~9割が検索エンジン経由なので、ブログの集客のなかでももっとも重要なのが「SEO(検索エンジン最適化)対策」です。

「SEOってなに? おいしいの?」って方は、まず「SEOとは」の記事を読んでいただければと思います。

SEOに強い記事の書き方についてはこちらの記事にくわしく解説しています。

記事制作以外のブログのSEO対策についてはこちらの記事にまとめています。

初心者にはちょっと難しい内容ですが、どんなSEO対策があるのかを知っておくだけでものちのち役に立つと思います。

ブログ収入が発生したら確定申告は必要?

書類に記入する人

ブログで収入が得られるようになってくると、意識せざるを得ないのが「確定申告」ですよね。

確定申告は、毎年2月16日~3月15日までの1ヶ月のあいだに、前年の1月~12月分の申告を提出するのが原則です。

僕は2020年6月に法人化したので今は会社の決算が中心で、確定申告はほとんどやることがありません(というか税理士さんに丸投げしておる)。

それまでは自分で全部やっていたのですが、これがめちゃくちゃ面倒くさいんですよねぇ~。

……と、ちょっと前置きが長くなりましたが、ブログ収入を得た場合、確定申告は必要です。

正しくいうと、ブログ収入は課税の対象になります。

しかし、ブログ収入の金額が少額の場合など、状況によっては確定申告が必要ない場合もあります。

本章では、どのような場合に確定申告が必要で、どのような場合に確定申告が不要なのかを解説したいと思います。

  1. 確定申告が必要なパターン
  2. 確定申告が不要なパターン
  3. ブログで支払う税金はいくら?
  4. ブログの必要経費とは

参考サイト:

※本章は上記出典を参考にしつつ、2022年2月執筆時点の法令に基づいて記載しています。今後変更になる可能性がありますので、細かい数字に関しては各自でチェックよろしくお願いします。

確定申告が必要なパターン

ブログ収入、お金

ブログ収入を得た場合で、翌年に確定申告をする必要があるのは以下の2パターンです。

会社員の方会社の給料の他に、年間20万円を超える副業所得がある場合
会社員以外の方ブログ収入などの所得が年間48万円を超える場合

あなたが会社員で、ブログ収入など副業の合計所得が年間20万円を超える場合、確定申告が必要となります。

もし会社員以外であれば、合計所得が48万円を超える場合、確定申告をおこなう必要があります。

所得とは:収入から必要経費を引いて残った金額

ちなみに、規定の所得に達していない場合であっても、医療費控除・寄付金控除・住宅ローン控除などの還付金を受け取りたい場合は、ブログ収入を含めたすべての所得を申告する必要があります。

確定申告が不要なパターン

お金と計算機

下記の場合は、ブログ収入が発生しても確定申告は必要ありません

会社員の方会社の給料以外の副業所得が年間20年以下の場合
会社員以外の方ブログ収入などの所得が年間48万円以下の場合

会社員の方は、会社のお給料から所得税が源泉徴収されているため、ブログ収入などの副業所得が年間20万円以下であれば確定申告は不要です。

ただし、以下の場合は確定申告が必要となります。

  • 会社員としての年収が2000万円を超える場合
  • 2カ所以上の勤め先から給料をもらっている場合

会社員ではない方は、年間の合計所得が48万円以下なら確定申告は不要です。

なぜなら、基礎控除額(合計所得2400万円以下なら48万円)が収入から引かれるため、所得が48万円を超えないからです。つまり課税対象になる所得がゼロだからですね。

もしアルバイトやパートで給料をもらっている場合であっても、すべての所得の合算が48万円以下なら確定申告は必要ありません。

ブログで支払う税金はいくら?

お金を稼ぐ、お札とコイン

では、ブログで収入を得た場合、実際にどのくらいの税金を支払うのでしょうか?

……これは稼いだブログ収入(正しくは所得)の金額や、その他のさまざまな条件によって変わってくるので一概にはいえません。

そもそもブログ収入を得た場合に支払う必要がある税金には以下の2つがあります。

所得税確定申告の際に自分で計算する。会社のお給料は毎月の源泉徴収であらかじめ差し引かれており、年末調整で確定する。会社のお給料以外の副業収入の分、また会社員以外の方の収入は自分で確定申告をおこなう。
住民税
(道府県民税・区市町村民税)
確定申告の提出内容にもとに、各自治体で税額が計算される。毎年5月~6月頃に通知書が送られてくる

このうち確定申告の際に支払うのは「所得税」です。

※「住民税」は確定申告の内容をもとに各自治体で計算され、後日請求されます(会社のお給料から差し引かれる特別徴収と、自分で別途支払う普通徴収がある)。

所得税は以下の3段階で計算します。

  1. 所得 = 収入 - 必要経費
  2. 課税所得= 所得 - 所得控除
  3. 所得税 = 課税所得 × 税率 - 税額控除額

まず、①ブログ収入+その他の収入の合計金額から「必要経費」を差し引いて「所得」を算出します。※必要経費については後述

次に②「所得」から「所得控除」を差し引いて「課税所得(※課税される所得金額)を算出します。

所得控除には基礎控除・社会保険料控除・生命保険料控除・扶養控除・配偶者控除・医療費控除などさまざま種類があります。

最後に③「課税所得」に「税率」を掛けた金額から、「税額控除額」を差し引けば「所得税」が算出されます。

税率税額控除額は、課税所得の金額により以下のように決められています。(※令和3年9月1日時点)

課税所得税率控除額
1,000円 から 1,949,000円まで5%0円
1,950,000円 から 3,299,000円まで10%97,500円
3,300,000円 から 6,949,000円まで20%427,500円
6,950,000円 から 8,999,000円まで23%636,000円
9,000,000円 から 17,999,000円まで33%1,536,000円
18,000,000円 から 39,999,000円まで40%2,796,000円
40,000,000円 以上45%4,796,000円

引用:No.2260 所得税の税率|国税庁

たとえば、いくつか実際に所得税を計算してみましょう。

課税所得計算式所得税
50万円50万円 × 税率5% - 控除額0円2,500円
100万円100万円 × 税率5% - 控除額0円50,000円
200万円200万円 × 税率10% - 控除額97,500円102,500円
300万円300万円 × 税率10% - 控除額97,500円202,500円
400万円400万円 × 税率20% - 控除額427,500円372,500円
500万円500万円 × 税率20% - 控除額427,500円572,500円
1000万円1000万円 × 税率33% - 控除額1,536,000円1,764,000円
2000万円2000万円 × 税率40% - 控除額2,796,000円5,204,000円
5000万円5000万円 × 税率45% - 控除額4,796,000円17,704,000円

…どうでしょう? だいたいのイメージはついたでしょうか?

ブログの必要経費とは?

動画の撮影シーン。カメラの前でしゃべる女性

必要経費」は収入を得るために直接要した費用のこと。

ブログ収入であれば、ブログ運営にかかった出費ということになります。

前述のとおり、所得は「収入 - 必要経費」で計算されます。

つまり必要経費が多ければ多いほど、課税の対象となる所得が小さくなるので、税金は軽くなるということですね。

しかし当然ながら、なんでもかんでも必要経費として認められるわけではありません。

ブログの必要経費として認められる可能性が高いものをいくつか挙げてみましょう。

科目名説明
通信費インターネット通信料、レンタルサーバー代、テーマの購入費、ドメイン取得費用、オンラインツールの利用料 など
光熱費ブログ運営に必要な分の電気・ガス・水道料金 など
新聞図書費書籍代、教材の購入費用 など
消耗品費10万円以下の消耗品の代金(ブログに必要なパソコンや周辺機器、撮影機材、プリンター、事務用品 など)
減価償却費10万円以上のパソコンや周辺機器、撮影機材の代金(固定資産として分割して計上) など
雑費報酬の振込手数料、アフィリエイトに関するセミナーなどの参加費 など
旅費交通費ブログに関するセミナーや取材のための交通費・宿泊費 など
接待交際費取引先との会合、オフ会 など

繰り返しですみませんが、これらはあくまで「ブログの必要経費として認められる可能性が高いもの」です。必ず認められるわけではありません。

逆に上記以外でもブログ運営に関係するものであれば経費に認められる場合もあります。

くわしくは所轄の税務署の担当部署や、税理士さんに相談してみてください。

ブログのイメージ画像。複数の外国人が横に並んでみんなで作業をしている。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次