WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

ホームページ作成費用はどれくらい?費用を抑えるコツも解説!

ホームページの作成費用‗アイキャッチ
  • URLをコピーしました!
サンツォ

「ホームページを作りたいけど、費用が……」と心配する声も多いよね

よめちゃん

高そうなイメージがあるけれど、どれくらいかかるのかな?

ホームページ作成の費用は数万円~数百万円と、内容や目的によって大きく変動します。

機能やデザインにこだわったり、制作会社に外注するとどうしても高額になってしまいますが、工夫次第では費用をぐっと抑えつつ、見栄えも機能も兼ね備えたホームページを作れます。

本記事では、ホームページ作成にかかる費用の目安予算を抑えるコツを解説します。

コストを抑えてホームページを立ち上げたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
マクサンでも使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全(マクサン本)』(大和書房)などがある。GMOのオウンドメディア「ワプ活」で全記事の監修も務める。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を2017年5月に開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめ「マクサン本」の共著者。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

ホームページ作成費用はどれくらい?

コインを積み重ねる、お金をコツコツ稼ぐ

ホームページ作成を依頼する際、どのくらいの費用がかかるのか、予算感を知りたいですよね。

ホームページの作成費用は、依頼内容やデザイン・機能の仕様によって大きく異なります。

ここでは、以下の点を解説します。

ホームページ作成費用の目安は数万円~数百万円です。

数ページの簡単なホームページであれば、数万円から作成可能ですが、

デザインに凝ったり機能性の高いホームページや大規模ECサイトなどの場合は、数百万円かかることも少なくありません。

また、自社で作るのか外注するのか、外注するのであればどの範囲を外注するのかによって、作成費用は大きく変わります。

サンツォ

外注する場合、具体的な費用は下記のとおり

株式会社ワンズマインドによる、比較ビズで発生した「ホームページ制作」案件の発注内容の分析によると、ホームページ作成の平均予算は112万円でした。

ホームページ種類ごとの平均予算
  • コーポレートサイト:97万円
  • サービスサイト:140万円
  • ポータルサイト:244万円
  • ランディングページ:118万円
  • 店舗サイト:62万円
  • リクルートサイト:306万円
  • オウンドメディア:252万円
  • ECサイト:194万円
  • その他:128万円
よめちゃん

ホームページ作成費用って結構高いんだね

サンツォ

「やり方次第で大きく変わる」とも言えるね

では、何をするとホームページ作成費用が高くなってしまうのでしょうか。

費用に影響する主なポイントは以下です。

費用に影響するポイント
  • 自社でやるか外注するか
  • デザインのこだわり
  • ページ数やコンテンツの情報量
  • 機能の有無(お問い合わせフォームや予約システム、SNS連携など)
  • SEO施策やマーケティング施策の有無
  • 依頼先による価格差
  • 運用管理・月々のメンテナンスの有無 ……など

まず、一番影響が大きいのが「自社で制作するのか、Web制作会社などに外注するのか」でしょう。

制作会社にホームページの作成か運用管理までをすべて任せると、もちろん高額な費用がかかってしまいます。

自社ですべて制作すれば、人件費とサーバー費以外のコストは大きく抑えることができます。

外注する場合は、どの範囲を外注するのか、どの制作会社に依頼するのか、個人(フリーランス)に依頼するのかによって制作費用は変わるでしょう。

よめちゃん

まずは、自社制作か外注かを決めないとね

それ以外では、制作するページ数やそこに掲載する情報量によって費用は変わります。

実装する機能(と実装の難易度)によっても費用は大きく変わります。

たった数ページのホームページで、特別な機能を実装しないのであれば安いですが、特殊な機能を入れようとすると料金は大きく跳ね上がります。

サンツォ

これは当たり前だよね

デザインについては正直あまり影響はないのですが、優れたデザインの制作会社は高額な傾向にあります。

SEO施策やマーケティング施策などの集客・収益化まで制作会社にサポートしてもらう場合にも、料金は高額になるでしょう。

また、ホームページ開設後の運用管理・メンテナンス業務まで外注するのであれば、さらに運用コストがプラスされます。

ホームページ作成前に決めること

数人がそれぞれパソコンを使って作業している

スピーディーかつリーズナブルにホームページを作成するため、ホームページのゴール(目的)や基本的な仕様をあらかじめ決定しておくことをおすすめします。

ホームページ作成前に決めることを4つ解説します。

まずは、自社制作なのか、外注するのかを決めましょう。

簡単なホームページであれば、わざわざ外注する必要はなく、自社で作成できてしまいます。

WordPress(ワードプレス)というツールを作れば、Web制作の知識がない初心者でも簡単にホームページを開設できるのでおすすめです。

WordPressでホームページを作る方法・手順については、下記の記事で解説しています。

自社で作るリソースがない場合や、外注できる予算ある場合は、外注で良いでしょう。

まずはホームページの目的を明確にしましょう。

目的によって必要なページ数やコンテンツ、機能が異なり、作成費用や作成工数にも影響するためです。

サンツォ

作成目的の例を挙げてみるよ

  1. 製品・サービスに関連する分野の情報発信、啓蒙
  2. 集客や商品・サービスの販売
  3. 商品・サービス・イベントなどの告知
  4. ブランドの認知度向上
  5. 採用活動
  6. 顧客サポート ……など

目的を決めるとホームページが担う役割が決まるため、どんなホームページを作るべきかが分かります。

ホームページにどんなコンテンツをどんなボリュームで公開すべきか、どんな機能を実装すべきかが分かります。

つまり、おおまかな費用を予想できるでしょう。

目的が決まったら、デザインコンセプトを決めましょう。

たとえば、女性向けフィットネスクラブのホームページならば、女性が好みそうな色合いやデザインでまとめるなど、ターゲットに合わせたデザインが必要ですよね。

デザインを決める際には、顧客のターゲット像(ペルソナ)を明確にしておく必要があり、これがあいまいだと訴求力の弱いホームページになってしまいます。

よめちゃん

お客様が誰であるかは、めっちゃ重要だね!

また、必要な機能を具体的にリストアップしておきましょう。

通販などのECサイトなら、商品一覧やレビュー機能、決済機能などが必要でしょう。

飲食店やイベントに集客するなら、予約フォームが必要です。

サービスの見積り機能、資料請求機能なども、ホームーページでよく利用される機能ですね。

ここが決まっていないと、外注するにも見積もりが難しいので、必ず考えておいてください。

サンツォ

目的を達成させるために必要な機能を考えよう

外注する場合、ホームページの目的・デザインコンセプト・必要な機能を整理し、依頼内容をまとめましょう。

納期や予算についても社内で事前に話し合っておくことが必要です。

サンツォ

曖昧であっても、制作会社からのヒアリングで話は進められるけど、ちゃんと決めておくとより良いホームページができるよ

ここまでの準備ができたら、依頼先を決めます。

依頼先
  • 制作会社(中小~大手)
  • 個人(フリーランス)

制作会社は、ネットで検索すればたくさん情報が出てくるので、まずは情報収集を行います。

一口に制作会社と言っても、中小から大手の有名制作会社までさまざまな会社があります。

デザインが得意な会社、料金の安さが売りの会社、SEO施策が得意な会社、開設後の定期的なコンテンツ制作まで行ってくれる会社など、それぞれの得意不得意や特徴を理解することが大切です。

よめちゃん

必ず複数の会社の話を聞いてね

個人(フリーランス)に依頼する場合は、製作費を大きく抑えることが可能です。

ただし、一人で制作する場合が多いため大規模なホームページ制作は不可能ですし、

技術やデザイン性が個人の能力に依存してしまいますし、病気など何かあった際に進行が大きく遅れるリスクもあります。

ホームページ作成費用を抑えるコツ

ブログやアフィリエイトでお金を稼ぐ。コインを積み上げてお金の計算をしている

ホームページ作成費用を抑えるコツを解説します。

外注する場合であっても、自社で対応可能な部分を内製化すれば費用を抑えられます。

たとえば以下のような作業は内製できるようにしておきたいですね。

内製化の例
  • コンテンツの原稿作成(ライティング)
  • 社内の撮影
  • 日々の運用管理・更新作業 ……など

逆に、内製化できるようにしておかないと、いつまで経ってもコストが発生し続けることになってしまいます。

初期段階ではホームページに載せるコンテンツを絞り込み、本当に必要な情報だけを掲載しましょう。

ただの会社紹介だけのホームページであれば、トップページ・会社概要・サービス紹介・お問い合わせくらいがあれば十分です。

ホームページ作成時に、のちのちコンテンツや機能を拡充できるように設計しておけば、大きな追加コストも発生しません。

複数の業者から見積もりを取り、内容と費用を比較することをおすすめします。

相見積もりを取ることで「妥当な価格」がわかります。

また、見積もりを取る過程で、レスポンスの速さや提案力・対応力などの各社の特徴も見えてきます。

よめちゃん

手間だけど、相見積もりにはメリットがあるね

ホームページ作成費用は、国や地方自治体の補助金対象となる場合があります。

要件を確認し、利用を検討してみてください。

サンツォ

補助金利用には、細かな申請要件をクリアする必要があるよ

代表的な補助金を3つ挙げます。

ホームページ作成に適用できる補助金一覧
補助金名概要対象
IT導入補助金様々な経営課題を解決するためのITツール導入を支援するための補助金中小企業・小規模事業者
小規模事業者持続化補助金小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等
事業再構築補助金今なおコロナの影響を受ける事業者、ポストコロナに対応した事業再構築を行う事業者の支援中小企業等

さらに、独自の助成金がある自治体もあるので、事前に調べておきましょう。

ホームページ作成費用のよくある質問

ホームページを制作している

ホームページ作成費用のよくある質問に回答します。

ホームページの資産計上は?

広告宣伝費としての費用計上が一般的ですが「ソフトウェア」として減価償却できる場合もあります。

詳細は税理士、会計士などの専門家へご相談ください。

ホームページは自作できる?

ホームページは自作できます。

以下の記事でWordPressでホームページを作る方法について解説しています。

また、以下の記事ではホームページ制作におすすめのツールを紹介しています。

フリーランスによるホームページ作成の相場は?

クラウドソーシングサイトLancersを見ると、フリーランスによるホームページ作成の相場は5万円程度から50万円程度まで幅があります。

フリーランスに依頼する場合、スピーディーで柔軟な対応が期待されますが、スキルやレスポンスにばらつきがあります。

依頼する場合、過去の実績なども勘案して依頼しましょう。

ホームページ作成費用まとめ

ブログ収入、お金

ホームページの作成費用は、目的や仕様によって変わります。

高額なものだと100万円を超えることもありますが、下記のポイントを押さえて準備すれば、予算内でのホームページ作成も可能です。

まずは必要なコンテンツや機能を整理し、効果的なスタートを切りましょう。

ホームページは、事業の成長とともに少しずつ内容を充実させていくことも可能。

まずは必要最小限のコンテンツから進めてみてください!

ホームページの作成費用‗アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次