WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

ブログで稼ぐ仕組みをわかりやすく解説!

  • URLをコピーしました!

ブログで稼ごう!」「副業はアフィリエイトがおすすめ!」など、副業やビジネスとしてブログ運営はよくおすすめされるものの、どうやって稼ぐのか具体的な方法がわからない人も多いはず。

どのような仕組みでブログで収入を得られるのでしょうか。

本記事では、これからブログアフィリエイトを始める初心者向けにブログで稼ぐ仕組みを解説します。

この記事でわかること
  • ブログでお金を稼ぐ仕組み
  • ブログに掲載する広告の種類
  • ブログアフィリエイトのお金の流れ
  • よくある質問

わかりやすいよう図も使って説明するので、ぜひ参考にしてください!

サンツォ

そんなに難しいことじゃないから、この機会に理解しちゃおう!

よめちゃん

アフィリエイトの種類や、アフィリエイトで稼ぐコツなども解説するよ!

目次

SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
マクサンでも使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全(マクサン本)』(大和書房)などがある。GMOのオウンドメディア「ワプ活」で全記事の監修も務める。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を2017年5月に開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめ「マクサン本」の共著者。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

ブログでお金をどうやって稼ぐの?

ブログに広告を貼る

広告を通して商品やサービスが売れたり、ブログに貼った広告がクリックされたりすると、ブログで収益が発生します。

下図はブログ収益化の仕組みを表したものです。

ブログ収益化の仕組み
  • ブログを訪問した読者が広告をクリックする、もしくは広告経由で商品やサービスを購入する
  • 広告主の売上となる
  • その売上の対価として、広告主からあなたへ報酬が還元される

また、広告を貼る方法以外にもブログ収益化にはさまざまな方法があります。

広告以外での収益化方法は、下記の記事で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

ブログで稼げる広告の種類

ブログに広告を貼る方法とは?
よめちゃん

ブログに貼る広告ってどんなものがあるの?

ブログに貼る広告を5種類解説します。

  • 記事内の広告を通じて商品やサービスが売れたら報酬を得られる
  • まずはASPにブログを登録するところから!

ASPアフィリエイトは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を仲介して発生する「成果報酬型の広告」のことです。

自分のブログに貼った広告を通して商品が売れたり、サービスが利用されたりすると「報酬」が発生します。

1件あたりの報酬は、1円単位のものから10万円程度までさまざまです。

まずは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダの略)にブログを登録しましょう。

ASPへ登録後、広告を選んでブログ記事に貼ります。

サンツォ

A8.netやアクセストレード、バリューコマースなどが有名なASPだよ!

おすすめのASPは、こちらの記事を参考にしてくださいね。

  • ブログに貼った広告が表示されるだけで収益が発生する
  • Googleの審査に通過したブログのみが広告を貼れる

Google Adsense(Googleアドセンス)は、Googleの提供している広告配信サービスです。

ブログに貼った広告が表示されるだけで報酬が発生します。

広告を貼る位置やサイズは任意に決められますが、どの広告を表示するかは自分で決められません。

Google側がサイトのコンテンツやユーザー層から判断した広告を自動配信します。

また、広告を貼るにはGoogleの審査に通過しなければいけません。

  • Amazonや楽天での取り扱い商品の広告を貼る
  • 報酬が少ないところが玉にキズ

Amazonや楽天で売っている商品の広告をブログに貼り、売れたら報酬が発生します。

通常のアフィリエイト広告は商品が限られ、売りたい商品が見つからないこともありますが、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトはAmazonや楽天にあるほぼすべての商品が対象です。

よめちゃん

愛用中のアイテムの紹介記事に広告を貼ってもいいわね

しかし、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトの報酬率は商品価格の数%(数円〜数百円など)のため、大きく稼ぐのは難しいかもしれません。

以下の記事でAmazonアソシエイトと楽天アフィリエイトを比較しています。

  • 期間限定でブログに広告を貼る
  • ブログに広告を貼るだけで収益が発生する

広告主からの依頼にもとづき、あなたのブログに広告を一定期間貼ることで、報酬を得ます。

ランダムに広告が表示されるGoogle Adsenseとは異なり、契約した広告主の広告のみが表示されます。

商品やサービスの売上にかかわらず、純広告は広告を貼るだけで一定額の報酬が発生するところが大きな特徴。

しかし、ページビュー数や知名度、実績のあるブログが純広告を依頼されることが多いです。

サンツォ

まずはブログの実績づくりに専念しよう!

  • 自分でつくった商品やサービスを販売する
  • アイデア次第では意外なものが売れることも

企業の広告ではなく、あなたが作った商品やサービスをブログ経由で販売することです。

よめちゃん

自分の商品なんて持ってないわ……

「商品」と聞くと難しそうに感じますが、ハンドメイド商品の販売やコンテンツ・ノウハウの販売など可能性はさまざま。

アイデア次第では意外なものが売れることもあります。

広告以外のブログ収益化のひとつとして、あなただけのアイデアを考えてはいかがでしょうか。

ブログアフィリエイトのお金の流れ

下図はASPアフィリエイトに焦点をあて、よりくわしく説明した図です。

読者があなたの記事経由で商品を購入したら、ASPを通じて広告主から報酬が支払われます。

アフィリエイトの仕組み(図解)

関係者の役割お金の流れの視点から、ブログアフィリエイトのお金の流れを解説します。

  • ブログ運営者
  • 記事を通じて売上が発生したら、報酬を受け取る

ブログを運営し、記事を書きます。

記事内の広告から商品やサービスが売れたら報酬が発生しますが、ただ書くだけでは読者が増えず、お金を稼げません。

読者が喜ぶ記事満足してくれる記事が必要です。

よめちゃん

どうやったら読者が喜ぶ記事を書けるの?

サンツォ

読者を満足させる記事にはさまざまな工夫がいるんだ

読者を満足させる記事づくり
  1. 検索意図を考える
  2. SEO対策を行う
  3. 見やすさを工夫する
  4. 広告の位置に配慮する
  5. 定期的にリライトする……など

こちら都合で押し売りの記事を書くだけでは、残念ながら絶対に売れませんからね。

また、アフィリエイト広告をはじめるためにはASPへ登録しましょう。

ブログ記事の書き方は、以下の記事でくわしく解説しているので参考ください。

  • ブログ訪問者
  • 記事に満足したら、商品購入・代金支払いを行う

日々、さまざまな読者があなたのブログに訪れます。

商品やサービスの購入意思が強い読者もいれば、自分に必要な商品やサービスを把握していない読者もいます。

どんな読者であっても、あなたの記事に「なるほど!」と納得したり「すごい!」と感動したり「いいね!」と共感したりしたときにあなたが貼った広告をクリックし、商品やサービスを買ってくれます。

サンツォ

くりかえしになるけれど、読者のニーズを満たすことが最重要だよ

  • 商品やサービスの提供者
  • ユーザーが商品を購入したら売上代金を受け取る

企業やメーカーは自社の商品やサービスを売るため、世の中の消費者たちに商品やサービスをPRします。

商品やサービスのPR例
  1. TVCM
  2. 雑誌・新聞などの広告
  3. SNSやインターネット上の広告……など

アフィリエイト広告も商品・サービスのPRのひとつです。

しかし、企業は小さなメディア(個人ブログやアフィリエイトサイトなど)にPRを打診する時間やコストをかけられません。

たくさんのメディアを束ねているASPに登録し、自社の広告を効率よく拡散しようとします。

  • 広告主とブログ運営者の仲介役
  • ブログ運営者へ報酬を振り込む

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)は、アフィリエイト広告を運営する会社です。

サンツォ

広告主とブログ運営者を仲介してくれるよ

アフィリエイト広告を通じて商品やサービスが売れた場合、広告主から売上の一部を受け取り、ブログやサイト運営者に手数料控除後の金額を支払います。

また、ASPごとに特徴があり、特定のジャンルに強いASPやクローズド型のASPなどがあります。

以下の記事でASPを比較しているので、ぜひ見てください。

ブログで稼ぐ仕組みについてよくある質問

ブログで稼ぐ仕組みについてよくある質問を回答します。

ブログ収入の平均ってどれくらい?

アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2023年」によると、1ヶ月のアフィリエイト収入がゼロの人は26.8%いるものの、少なくとも1万円以上の収入を得ている⼈の割合は46%となっています。

初心者の場合、まずは1万円のブログ収入をめざしましょう。

個人がブログで稼ぐのは難しい?

Googleのたび重なるアップデートもあり、個人のブログ収益化の難易度は上がっています。

しかし、個人しか書けないような体験談やブログとSNSの連動などの戦略を練れば、個人がブログで稼げる可能性はゼロではありません

ブログで稼げるジャンルは?

アフィリエイトの商材単価が高いジャンルは金融や転職、脱毛などです。

しかし、初心者が上記のジャンルに参入するには競合サイトが強すぎます。

最初は、YMYLジャンルを避け、自分が得意なジャンル・興味があるジャンルではじめましょう。

YMYLジャンルは、こちらの記事でくわしく解説しています。

まとめ

本記事では、多種多様なブログ収益化方法のうち、5種類の稼ぐ仕組みを解説しました。

それぞれ難易度や報酬額が異なります。

あなたのブログの方向性や経験にあわせ、最適なマネタイズ方法を選択してくださいね。

また、ブログで稼ぐ仕組みには、下記の関係者の役割お金の流れを理解するとよりわかりやすいです。

個人がブログで稼ぐには難易度が高いですが、ジャンル選びやリサーチを入念にすることでまだまだ勝算は十分あります。

初心者の場合、まずは1万円のブログ収入をめざし挑戦してみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちわ。これからブログをやろうとしている者で
    す。こちらの記事をよく読ませて頂いています。本を見ながらワードプレスとjetpackとakismetをインストールしましたら、ダッシュボードが表示されなくなってしまいました。しかしどれもサポートは英語のみで理解できません。こんな私はブログはやらない方がいいでしょうか。既に支払い手続きが済んでしまっているのですが、カード明細に海外でショッピングした事になっていて、それも不安です。解約の方法もわかりません。こちらで質問すべきでないとは思うのですが、他にお聞きする所がなく困っています。宜しくお願いします。当初は自殺予防のためのメンタルの持ち方などを記事にする予定でしたが、グーグルアドセンスの審査に通らないとわかり、旅行や家事、地域の情報などに書き換えようと思っています。まだ何も公開していません。お忙しいところすみません。

    • う~ん、ごめんなさい。
      jetpackもakismetも利用していないので分からないんですよね…。

      いったんプラグインを停止してみたらどうですかね?

      それでも直らないならプラグインのせいじゃないかも知れませんよ。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次