WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

雑記ブログの成功例はある?収益化するコツを徹底解説

雑記ブログの成功例はある?収益化するコツを徹底解説
  • URLをコピーしました!

雑記ブログは稼げない」と聞いたことはないですか?

雑記ブログは特化ブログに比べてSEOで不利なため、収益化しにくいといわれています。

一方、どんなジャンルの内容も書けるから継続しやすく、初心者でも気軽に始められる点がメリットです。

よめちゃん

雑記ブログの成功例ってないのかな?

サンツォ

雑記ブログでもやり方によっては稼げるし、成功している人もいるよ!

本記事では、雑記ブログに関する以下のような疑問や要望にお答えします。

  • 雑記ブログって稼げるの?
  • 雑記ブログでも成功する方法が知りたい!
  • 雑記ブログの収益化のコツを教えて!

雑記ブログは集客・収益化に不利な点はあるものの、初心者がブログを始めるにはおすすめな点も多いのです。

「なにがおすすめなのか? どんなデメリットがあるのか? 」をしっかりと理解し、雑記ブログを選ぶかどうかを判断してくださいね。

目次

SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
マクサンでも使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全(マクサン本)』(大和書房)などがある。GMOのオウンドメディア「ワプ活」で全記事の監修も務める。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を2017年5月に開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめ「マクサン本」の共著者。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

雑記ブログとは? 特徴と基本戦略

まずは雑記ブログの特徴雑記ブログを成功させる基本戦略について解説します。

雑記ブログとは?

雑記ブログとは、1つのブログのなかで複数のテーマをあつかう運営スタイルのこと。

特定の分野に特化せず、書きたいことを雑多に書くことから「雑記ブログ」といわれています。

雑記ブログのデメリット・メリットは以下のとおりです。

雑記ブログのデメリット
  • 専門性が評価されにくい(SEOで不利)
  • 1つ1つのテーマを深掘りできない(SEOで不利)
  • 読者にブログ内を回遊してもらいにくい
  • ブログ全体が稚拙に見えてしまう
雑記ブログのメリット
  • 初心者にも始めやすい
  • 記事のネタに困らない
  • 状況を見ながら、テーマを変更できる

雑記ブログのデメリットとメリットについて、もう少しくわしく解説しましょう。

雑記ブログはSEOに弱い…

SEOとは、自分のブログをGoogleやYahoo!などの検索結果の上位にあげる施策のことです。

一般的なブログでは、アクセスの8~9割は検索経由なので、SEO対策はブログを成功させるためにとても重要な要素です。

雑記ブログは、ブログ内にさまざまなジャンルの情報が分散するので、検索エンジンに専門性を評価されにくいというデメリットがあります。

また、1つ1つのテーマについて深掘りをしないので、広く・浅くになってしまう面も、専門性を評価されにくい原因となります。

一方、特化ブログは1つのテーマについてとことん深掘りするので、専門性を評価されやすくSEOに有利だといえます。

サンツォ

特化ブログにくらべてSEOで不利になることは否めないね…。

ブログを成功させるためには、SEO対策で集客を強化することが必須です。

アクセスが集まらなければ、当然ながら収益も発生しません。

SEOに弱い点が、雑記ブログのもっとも大きなデメリットといえますね。

雑記ブログは継続しやすい!

一方、雑記ブログは「初心者でも取り組みやすい」というメリットがあります。

特化ブログのように専門的な内容にする必要がないので、気軽に始めることができます。

また、雑記ブログは継続しやすいという点も魅力です。

ブログで失敗する一番の理由は、途中でブログをやめてしまうことです。

ブログである程度のアクセスや収益が出るまでには、一般的に半年~1年以上の時間がかかるので、ほとんどの人はモチベーションが続かずにやめてしまうのですね。

その点、雑記ブログでは好きなことを自由に書けるし、記事ネタにも困らないので、モチベーションを保ちやすいです。

もっとも重要なのは「まずは始めること」「やめずに続けること」なので、雑記ブログは初心者におすすめのスタイルであるといえます。

よめちゃん

継続こそが成功の秘訣なのね!

雑記で始めて将来的に特化をめざそう!

雑記ブログは1つのテーマがうまくいかなくても、テーマを変更して立て直しができる点が魅力です。

いろんなテーマを試しながら、結果が出そうなテーマを開拓していける点は、雑記ブログの大きなメリットといえるでしょう。

特化ブログは1つのテーマしか扱わないので、そのテーマでうまくいかなかった場合はブログを捨てるしかありません。

知識や経験のない初心者が、いきなり稼げるテーマを引き当てることは難しいでしょう。

したがって「まずは雑記ブログから始め、芽が出たテーマを見つけたら、テーマを絞って特化ブログにする」というのが、初心者がブログを成功させる最適な戦略といえます。

実際、収益面で大きく成功した特化ブログも、初期は雑記ブログだったケースが多いです。

初心者におすすめの戦略
  1. まずは雑記ブログで始め、複数のテーマを試してみる
  2. 結果が出そうなテーマに絞っていく
  3. 最終的に特化ブログにする

この戦略であれば、雑記ブログの良い点と特化ブログの良い点を、両方活かすことができます。

ちょっと遠回りには思えますが、失敗を減らすことができるので、結果的に近道になるでしょう。

関連性の高いテーマを3つほどにしぼる!

いくら雑記ブログがおすすめだからといって、考えなしにバラバラなテーマを扱うことはNGです。

雑記ブログで始める場合であっても、できるだけ関連性の高いテーマ同士で雑記ブログを作るようにしましょう。

失敗しない雑記ブログを作るコツは下記の3点です。

  1. 近しい情報ジャンルを選ぶ
  2. おなじターゲットを狙う
  3. テーマは3つ前後に絞る

情報ジャンルはバラバラにせず、なるべく近しいテーマにすることは大前提です。

例えばヨガの記事を書いたとき「『ヨガ』に関心のあるユーザーは、他にどんなことに関心があるのか?」と考えながら、他のテーマ(恋愛・オーガニック・美容など)をふくめるのがおすすめです。

このようにターゲットとする読者を同じにすることで、テーマをまたいで回遊してくる可能性が高まります。

また、できるかぎり検索エンジンの評価を分散させないために、3~4つくらいのテーマに絞ることをおすすめします。

サンツォ

雑記ブログのなかにも「勝ちパターン」があるってことだね!

面白い雑記ブログを書くコツ

面白いブログの定義とは、読みやすく・読者の知りたいことを解決できることです。

独りよがりのつまらないジョークを書くことではなく、いかに読者を満足させられるか、読みやすく理解しやすいかどうかが重要になります。

本章では、読みやすく・読者の満足度の上がるブログ記事の書き方を解説します。

結論から書く

ブログでは、結論をなるべく記事の前半で伝えましょう(結論ファースト)。

できればリード文(導入文)、または1つ目の大見出し(H2)に結論が書かれているのが理想です。

結論そのものを書かない場合でも、記事内に結論が書かれていることを、読者に明確に伝わるようにしてください。

そうでないと、読者はその記事を読み進める意義をなくし、離脱してしまう可能性が高くなるからです。

結論を先に書く文書のテンプレートとしては、下記の「PREP法」が有名です。

とてもシンプルで、かつ論理的な文章構成になるので、ぜひブログ記事を書く際にも取り入れてください。

PREP法
  1. Point:まず初めに結論を書く
  2. Reason:その理由を書く
  3. Example:具体例やより詳細な説明で読者を納得させる
  4. Point:結論を再度まとめる

「結論」はその記事でねらう検索キーワードによって違います。

なので、そのキーワードで検索した人が「なにを知りたがっているのか? どんな答えを求めているのか?」を把握することがとても大切です。

知りたいことが書かれていない記事なんて、面白い面白くない以前に、そもそも読む必要性を感じないですよね。

よめちゃん

読者が知りたい結論とはなにか?を知ることも大切だよ

分かりやすい文章構成にする

ブログ記事は、いきなり本文から書き始めてもうまくいきません。

記事の本文を書き始める前に、キーワードを決め、見出し構成をつくって話の流れを決めましょう。

記事を書く流れは、以下を参考にしてください。

STEP
キーワードを決める

1記事ごとに「検索キーワード」を設定しましょう。そのキーワードで検索した人がどんな目的・ニーズをもっているのか(検索意図)、どんな悩み・問題・欲求を抱えているのかをまずは深堀りしましょう。

検索キーワードの選び方については、下記の記事でくわしく解説しています。

検索意図を知るには、実際にそのキーワードで検索し、検索上位の記事にどんなことが書かれているのかを確認する方法がおすすめです。下記の記事も参考になります。

STEP
タイトルを決める

記事タイトルを(仮でもいいので)考えます。

読まれる記事タイトルの作り方は、下記の記事を参考にしてください。

STEP
見出しを構成する

見出し構成を考えます。

PREP法や結論ファーストを意識し、階層構造でわかりやすく、論理的な構成にしましょう。

見出しを読むだけ記事の概要がわかること、読者の悩み・疑問を解決できることがポイントです。

見出しは、こちらの記事でもくわしく解説しています。

STEP
見出しに肉付けをする

見出しのなかに書くおおよその内容を、簡単にメモして肉付けいきましょう。箇条書きでも構いません。

話の流れがおかしいようであれば、順次見出し構成を見直しましょう。

STEP
本文を執筆する

肉付けした内容をもとに、本文を清書していきましょう。

最後に音読すると、文章の違和感に気付きやすくなるのでおすすめです。

 

このような流れで進めると、破綻のない論理的な記事を作ることができます。

よめちゃん

「キーワードの選定」と「見出し構成」はじっくりと時間をかけてね!

サンツォ

見出し構成の時点で、勝負の9割は決まる!

装飾を適度に入れる

ブログの記事では、文章そのものだけではなく、読みやす分かりやすさが大切です。

読者にとって読みやすく、分かりやすい記事にするためには、以下のような装飾を行いましょう。

装飾の例
  • 文字装飾(太さ、文字色、マーカーなど)
  • 画像(写真、イラスト、図解、グラフなど)
  • 箇条書き
  • ふきだし
  • 空白(行と行のあいだの余白)
  • ボックス(囲み)
  • テーブル(比較表、ランキング表など)

ブログ記事を1文字1文字じっくりと読む読者はいません。ほとんどの読者は、ざっと流し読みするだけです。

なので、流し読みされることを前提に「読ませる」のではなく「見せる」という意識が必要なのですね。

装飾を行う際には、下記の点に注意しましょう。

装飾のポイント
  1. 画面が文字だらけにならないように。
  2. 使う色数をおさえる。色味はブログのテーマカラーに合ったものを。
  3. ブログ全体で装飾ルールは統一する。
  4. 装飾パターンはある程度の数に絞る。
  5. 文字装飾は過剰にしすぎない。本当に大切な部分だけ。
  6. 文字装飾のパターンは2種類まで。多くても3種類。

上記に挙げたポイントは、ほとんどが「装飾を過剰にしない」という内容です。

装飾というのは、大切なところを分かりやすくする、読みやすくする、という目的で行うものです。

過剰な装飾をしてしまうと、かえって読みにくくなるので逆効果なのですね。

重要な箇所のみに装飾する」という大前提を忘れないようにしましょう。

よめちゃん

多くの初心者が「装飾が多すぎる失敗」をおかしてるので、注意しようね!

読者の悩み・問題を解決できているか確認する

読者は、問題・悩み・欲求を解決するために検索し、Webサイトに訪れます。

目的は人によってさまざまですが、大なり小なり、なにかしらの答え・解決策を求めているのです。

  • 「渋谷の道玄坂にあるオープンカフェに行きたい!」
  • 「髪の毛が薄くなってきたので、おすすめの育毛剤が知りたい!」
  • 「イヤホンが壊れちゃったので、新しいイヤホンが欲しい!」
  • 「会社に行きたくない! みんなはこういう時どうしてるんだろう……?」
  • 「電車を待つあいだの良い暇つぶしはないかな?」

つまり、読者の悩みや問題を解決することがブログ記事の唯一のゴールなのですね。

自分の書いた記事が読者の問題解決につながっているのか? を、必ず確認するようにしてください。

サンツォ

読者の悩みが解決されなければ、その記事に価値はない!

スマホを意識して書く

一般的なブログでは、7割~8割の読者がスマホで記事を読んでます。

つまり「スマホでどう表示されているか」を意識して記事を作ることが重要といえます。

  • 一文(文頭から。まで)は50文字以下(2~3行)を目安にする
  • スマホで見てもデザインの崩れやズレはないか
  • 文字の大きさ・表・リンクなど、スマホでも見やすく操作しやすいか
  • 変な部分で改行されていないか

……などなど、要するにスマホで見やすいようになっているか?ということですね。

ブログ記事を書いたら、必ずスマホでも上記のような点をチェックしましょう。

雑記ブログの始め方

雑記ブログの始め方を解説します。

書きたいテーマを複数決める

まずはブログのテーマ(ジャンル、分野)を決めましょう。

さまざまなテーマについて記事を書けるのが、雑記ブログの魅力です。

とはいえ、てんでバラバラなテーマを選ぶのはよくないので、前述のとおり「関連性がある」「ターゲットが同じ」という点に注意しつつ、「3~4つ」にしぼります。

サンツォ

ブログのおすすめのジャンルについては、下の記事でくわしく解説してるよ!

WordPressでブログを作る

雑記ブログを作る方法はいくつかありますが、おすすめはWordPress(ワードプレス)です。

WordPressはレンタルサーバー代(月700~1,200円ほど)のコストがかかりますが、無料ブログに比べてSEOに強く集客に優利なため、かかったコストはペイできてしまうでしょう。

また、無料ブログだと文字通り無料でブログを始めることができますが、商用利用ができない(アフィリエイトなど収益化がNG)のものも多く、無料ブログのドメインではアドセンスの審査にも通りません。

つまり、ブログを収益化するのであればWordPress一択といっても良いでしょう。

よめちゃん

WordPressと無料ブログの比較は下記を参考にしてね!

WordPress無料ブログ
SEOに強い
アフィリエイトなどの商用利用が可能
つまりブログの収益化に有利
自由にカスタマイズできる
独自ドメインが使える
プラグインを使って自由に機能追加できる
無料でブログを作れる(有料プランもある)
操作や設定はかなり簡単
サービス独自のコミュニティ機能がある
× レンタルサーバー代がかかる
× 高度なカスタムをするにはある程度の知識が必要
× SEOに弱い
× アフィリエイトなどの商用利用がNGの場合も
× アドセンスの審査に通らない
× カスタム性が低い
× 運営会社側の広告が強制表示される
× 急遽サービス終了したりアカウント停止になる可能性も

WordPressの始め方は、以下の記事にすべての作業を画像付きで解説しています。

レンタルサーバー代が500円割引となるクーポン付きですので、ぜひ参考にしてみてください。

読まれる記事を書く

雑記ブログも特化ブログも同様ですが、ブログの命は「記事」です。

記事の質が良ければ、検索エンジンから評価され検索順位が上がるため、たくさんのアクセスを得ることができます。

記事を書く流れについては、前述の「分かりやすい文章構成にする」を参考にしてください。

読まれる文章を書くコツは、こちらの記事にくわしく解説しています。

SEO対策を行う

SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、日本語に訳すと「検索エンジン最適化」です。

自分のブログやWebサイトを、GoogleやYahoo!などの検索結果ページの上位に上げるための施策を指します。

一般的なブログでは、アクセスの80%~90%は検索からの流入ですので、ブログでアクセスを増やし収益を発生させるためには、SEO対策がめちゃくちゃ重要だということですね。

サンツォ

SEOを制する者がブログを制す!だね!

SEOに影響する要素は200以上あるといわれていますが、たとえば下記のようなものが挙げられます。

SEO対策の例

初心者にとっては難しく感じるかもしれませんが…… 実はそんなに難しくないので安心してください。

ブログに必要なSEO対策は下記の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

雑記ブログはオワコン?見本となる成功例を紹介

雑記ブログはオワコン」といわれることもありますが…… 実際のところはどうなんでしょう?

結論からいうと、雑記ブログでも成功している事例はたくさんあります!

この章では雑記ブログの成功例を、実在する4つブログを例に挙げて紹介します。

今日はヒトデ祭りだぞ!

今日はヒトデ祭りだぞ!TOPページ

今日はヒトデ祭りだぞ!」はヒトデさんが運営する雑記ブログ。

「ブログといえばヒトデさん!」というほど高い知名度をほこるTOPブロガーです。

雑記ブログでも特化ブログでも7桁(100万円以上)の収益を達成していることを、ブログ内で公表されています。

Tanweb.net

tanweb.netのTOPページ

Tanweb.net」はキタムラさんが運営する、パソコンなどのガジェット情報からお出かけ情報まで、幅広いジャンルの雑記ブログです。

パソコン・モバイル・ウェブなど属性が近いテーマでまとめており、雑記ブログの勝ちパターンのお手本ともいえるでしょう。

雑記ブログを運営して6年半で、アドセンス収益の通算が1,500万円突破しているそうです。

ushigyu.net

ushigyu.netのTOPページ

ushigyu.net」は、記事数が2,500以上もある人の気雑記ブログ。福岡在住のushigyuさんが運営しています。

Apple製品から、節約・トラベルなど幅広いジャンルを紹介しています。

一次情報たっぷりで、記事へのこだわりを感じますね。

ふまブログ

ふまブログTOPページ

ふまブログ」は、仕事・サブスク・音楽・生活情報などを発信する雑記ブログです。

インターネット広告関連の仕事を本業とする、ふまさんが運営されています。

ブログ運営は2年半以上で、月50万円の成果発生があったと公表されています。

雑記ブログまとめ

本記事では、雑記ブログの基礎知識や成功するためのコツ、雑記ブログの始め方や成功例などを紹介しました。

雑記ブログのメリットをまとめると下記のとおりです。

  • 初心者でも気軽に始めやすい
  • ネタが豊富なため継続しやすい
  • いろいろなテーマを試しながら良いテーマを開拓できる
  • 1つのテーマで失敗しても他でフォローできる
  • 後から特化ブログに変更できる

雑記ブログは特化ブログに比べて専門性を発揮しにくいため、どうしてもSEOに弱い(結果的に収益化にも弱い)という弱点があります。

しかし、いろいろなジャンルを試しながら、結果が出たジャンルに注力していくことができるため、初心者でも失敗が少なく、将来的にSEOに強い特化ブログにスイッチすることができるのが魅力です。

雑記ブログを作る際は、以下のポイントを意識してください。

  1. あつかうテーマは3~4個まで
  2. なるべく関連性の高いテーマにする
  3. ターゲット読者が同じテーマにする

雑記ブログを作るならWordPressがおすすめです。

初心者でも最短10分でブログを作れるWordPressの始め方は、以下の記事でくわしく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

雑記ブログの成功例はある?収益化するコツを徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次