WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

【読んでもらえるブログ】を作る6つのコツ!文章の書き方編

  • URLをコピーしました!
この記事のまとめ

読んでもらえるブログ読んでもらえる文章とはどんなものでしょう?

一言でいうと「読者視点で読みやすくストレスのない文章」というのが答えなのですが、具体的にはいつくかのコツ、ノウハウが存在します。

今回は伝わる文章読まれる文章をテーマに、6つのトピックにまとめて解説しています。

より読んでもらえるブログ・記事・文章の書き方を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

もっと伝わる文章を書けるようになりたい!
もっとたくさんの人に自分のブログを読んでもらいたい!

…ブロガーやライターに限らず、企画書やプレゼンなどのビジネスシーンでも、誰もが一度は考えたことがある悩みだと思います。

よめちゃん

読みやすく伝わりやすい「うまい文章」を書けるひとって、なかなかいないんだよね…。

サンツォ

ライターさんでもうまい文章を書ける人は数少ないから、日本語って難しいよね。

当然のことですが、いくら立派で壮大な文章を書いても、

それを読んでもらえない・内容が伝わらないと意味がありません。

では、読んでもらえるブログ読んでもらえる文章っていったいどんなものなのでしょうか?

今回はわたしが考える読んでもらえる文章の書き方(特にブログなどWeb文章の場合)をまとめてみました。

小学生でも読めるようにすべての読者にとって、読むことはストレス。できる限りストレスのないブログ・文章を目指す
結論から先に結論ファースト。読者は我々の想像以上にせっかち。まずは結論を真っ先に明示する
細かく区切る改行、段落、空白をうまく使って、読みやすいブログ・文章を目指す
わかりやすくまとめる要約(サマリー)や箇条書き、BOXなどを使って、要点をわかりやすく伝える
読者は読まない…を前提に読者はぜんぜん読んでくれない。それを前提にブログ・文章を書く
読者のセリフを代弁読者目線で書く。共感できるブログ・文章を作ろう
目次

SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
マクサンでも使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全(マクサン本)』(大和書房)などがある。GMOのオウンドメディア「ワプ活」で全記事の監修も務める。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を2017年5月に開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめ「マクサン本」の共著者。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

文章の書き方1.小学生でも読めるように!

もし相手に伝わるブログ記事、文章を書きたいのであれば、

小学生でも理解できるような簡単な言葉表現を使って文章を書きましょう。

たとえば漢字は少なくしたり、どうしても難しい漢字を使わなくてはならない時はよみがなを使うようにしてください。

難しい表現を使わなくてはいけないときは、かならず簡単な“例”を添えるなどしてわかりやすくする必要があります。

よめちゃん

文章がヘタな人って、やたら漢字が多かったり難しい表現を使いたがるんですよね…。

サンツォ

でもそんな文章、読みにくいだけでぜんぜん頭に入ってこない。難しい説明を簡単に書ける人が「文章がうまい」って言うんだよね。

文章が好きな大人だって、難しい文章を読むときは脳に大きなストレスがかかってしまいます。

とくに流し読み・拾い読みが多いWeb文章では、いかにストレスの少ない文章を書くかがコツとなるのです。

なので、文章を書くときには「小学生程度の子供でもわかるように書く」が鉄則です。

小難しい文章を書くひとよりも、シンプルでわかりやすい文章を書く人のほうがレベルが高いんです。

文章の書き方2.結論から先に!

結論や重要情報は先に書く

これ、とても重要です。

ふだんの文章でも、グログ記事でも、企画書や提案書でも、上司への相談でも、会議でのプレゼンでも…

「結論」と「根拠」を分かりやすく明確に伝えるようにしましょう。

もっとも大切なのは“結論”なので、それが相手に伝わらないとまったく意味がないですよね。

また、その根拠をシンプルに説明できないと相手に納得してもらえません。

サンツォ

回りくどい説明や、結論がどこに書いてあるか分からない文章は、ただただ迷惑でしかない!

よめちゃん

読者はとにかく早く結論が知りたい! 答えを知りたい!

だから結論を先に書く!

その根拠(の要約)も最初に説明しておく!

この2点を厳守するだけで、あなたの文章は格段にレベルアップします。

文章の書き方3.細かく区切る!

空白を入れた文と入れていない文の比較図

文章がヘタなひとは、文章が冗長長ったらしくムダが多い)です。

文章やブログ記事全体の文字数が多いのは別にいいのですが、一文(文章がはじまってから「。」で終わるまで)が長いのはダメです。

一文は50〜60文字くらいが理想です。

スマホで見たときに2〜3行になるようにするのがベストですね。

これは、ほとんどの人はスマホでブログやWEB文章を読むためです。

それ以上に長くなると途端に読みにくくなりますし、主述の関係もわかりにくく理解が難しくなります。

サンツォ

スマホで見られることを前提に書こう!

よめちゃん

スマホで長い文章を読むのは、本当に苦痛…。

また、一文が終わったらなるべくスペースを空けて、文章のかたまりを長く続けないようにするのもテクニックのひとつです。

上記図のようにスペースをうまく使いましょう。

えんえんと続く文章のかたまりを見ると、読む気が失せますからね…。

文章の書き方4.わかりやすくまとめる!

まとめるという作業は、文章の内容や意図を正しく伝えるうえでとても重要です。

要約(サマリー)としてまとめたり、箇条書きでまとめたり、やり方は様々ですが、

まとめがあるのとないのとでは、わかりやすさが天と地ほどに違ってきます。

まとめの記載箇所については、

  • 導入部分でまとめる
  • 最後にまとめる
  • 1章ごとにまとめる

…などいくつかのパターンがありますので、その記事の内容にあわせて工夫してみましょう。

複数を組み合わせてもOKです。

文章の書き方5.読者は読まない…を前提に!

ブログや文章を書くときは、相手は文章なんて読みたくない!のだということを前提にしましょう。

実際、読者(ユーザー)は僕たちが考えているほどには文章を読みこんでくれません。

だいたいの人は見出しや強調箇所だけをひろって流し読みするだけです。

これはGoogle Analyticsなどでページの滞在時間を調べてみればわかります。

びっくりするほど短いことに気づくと思います。

じっくり読んでくれないのであれば、少しでも伝わるように書きかたを工夫する必要がありますよね。

先に説明したように簡単な文章にしたり、読みやすく区切ったり、結論を先に書いたり、まとめたり…という工夫もそのためです。

そのほかにも重要な部分を太字にしたり、色をつけたり…という文字修飾

読んでくれない読者に、少しでも内容を伝えるようにするために大切なのですね。

サンツォ

ただし過剰な修飾はダメだよ。

よめちゃん

ゴチャゴチャしてよけいに読みにくくなるからね。

文章の書き方6.読者のセリフを代弁!

代弁

ブログや文章をじっくり読んでもらうためには、読者(ユーザー)に感情移入してもらう必要があります。

感情移入してもらうためには、読者の目線・読者の言葉で文章を書くしかありません。

よめちゃん

読者のセリフを代弁しよう!

サンツォ

読者と目線をあわせ、読者に共感してもらうことがめちゃくちゃ重要だよ!

たとえば…「文章の上手な書きかたは○○です。」 ではなく、

文章を上手に書きたい!」「上手な文章を書くにはどうしたらいいの?」…のように、

読者を主人公にした表現を使うのです。

もちろん全体を読者目線の言葉にすることは難しいので、

タイトルや見出し、ふきだし、イントロ(導入文)部分などにピンポイントで使うかたちになります。

別の方法としては、過去の自分や架空の人物を主人公にしてストーリー仕立てで文章を書くというのも効果的です。

ストーリー仕立ての文章は、読むひとをグッと物語のなかに引きこんでくれます。

まとめ|読んでもらえる文章の書き方とは?

今回の内容を簡単にまとめると、以下のようになります。

  • 小学生でも読めるくらい簡単で読みやすい文章に
  • 結論や要点は伝わりやすくシンプルにまとめる
  • 読者が感情移入できるように読者のセリフを代弁

繰り返しになりますが、読者は僕たちが期待するほどには文章を読んでくれません

だからこそ、少しでも長く文章を読んでもらえるように、わかりやすく内容が伝わるように工夫する必要があるのです。

今回ご紹介させていただいたのはほんの一例ですが、ぜひ取り入れていただければ幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして!ヒロと申します。
    ランキングからご訪問させて頂きました。

    伝わる文章を書きたいと日々切磋琢磨しています。

    非常に簡潔に解かりやすくまとめられていて
    凄く理解しやすかったです。
    勉強になりました。

    これからも読んでもらえる文章を意識して
    工夫していきたいです。

    またお邪魔します。
    今後とも宜しくお願い致します。

    応援していきます!

    • ヒロさん、ご来訪&コメントありがとうございます!

      わたしも偉そうなことを書けるような文才もテクニックもないのですが…日々“伝わるもの”を書こうと頑張っています!

      また遊びにきてくださいね!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次