オウンドメディアがあれば集客力や売上アップが見込めそうですが、なにから始めたらよいか迷いますよね。
オウンドメディアを作ることになったけど、どうしたらいいのかわからない……
急に任されると不安だよね
日常業務を行いながらメディア運営が可能なのか、本当に効果があるのか……。
悩みや不安は尽きません。
そこで本記事は、オウンドメディアの作り方を解説します。
- オウンドメディアの意味
- オウンドメディアの作り方
- オウンドメディアの成功事例
ぜひ参考にしてください。
オウンドメディアとは
オウンドメディアとは、自社が保有するメディアのことです。
オウンドメディアの一例を挙げると下記のとおり。
- 企業のホームページ
- Webマガジン
- ブログ
- SNS
- 動画チャンネル
オウンドメディアは広告費を抑えて自社の宣伝ができ、集客やブランディングに役立ちます。
一方、運営コストがかかったり、成果が出るまでに時間がかかったりとデメリットもあります。
また、オウンドメディアの運営には、専門知識や経験・戦略も必要です。
専門知識や経験・戦略って聞くと難しそう……
確かに勉強が必要だけど、その分自分の成長も感じられるよ
オウンドメディアの作り方
オウンドメディアの作り方を3ステップで解説します。
立ち上げ準備
最初にオウンドメディアの立ち上げ準備をします。
立ち上げ準備には、以下の5工程があります。
目的・テーマ設定
オウンドメディアを運営する目的やテーマを設定しましょう。
以下に目的やテーマの一例を挙げます。
- 自社のブランディング
- 売上や問い合わせ件数の増加
- 集客
- 人材募集 ……など
複数の目的・テーマを設定しても構いませんが、目的・テーマが多いと施策が複雑になり、成功確率が落ちてしまいます。
自社の課題やねらいを整理し、的確な目的・テーマを設定しましょう。
競合分析
競合他社の分析をします。
SWOT分析などのフレームワークを利用し、自社・他社の強みや弱みを分析し、自社が勝てる戦略を考えます。
競合のみでなく、オウンドメディアで成功している企業も参考になります。
SWOT分析の詳細は、下記の記事で解説しています。
ペルソナ設定
オウンドメディアのペルソナを設定しましょう。
ペルソナって何?
ペルソナとは「メディアがターゲットとする特定の人物像」を指します。
たとえば「育児中の女性」とざっくりと設定した場合、発信したいターゲットがぼんやりとしてコンテンツの軸がブレがち。
「育児中の女性」にくわえ、年齢や職業、抱えている悩みなどを設定し、具体的な特定の1人を設定します。
オウンドメディアの運営目的・テーマに合うペルソナを設定しましょう。
サイト設計
オウンドメディアの運営目的やテーマに合うサイト構造を考えましょう。
メディアに必要な情報や狙うキーワードをピックアップ・整理し、必要なコンテンツを設計します。
たとえば「英会話」をキーワードで設計すると、下図のようになります。
キーワードプランナーやラッコキーワード、Ubersuggestといったキーワードツールでリサーチしながら作成しましょう。
制作手段の決定
制作手段は2つの方法があります。
- 自社で行う(内製)
- 外部に委託する(外注)
自社で行う場合、コストは抑えられますが、専門の人材や技術が必要です。
外部に委託すれば社内の業務負荷は抑えらえれますが、費用が発生します。
両者の折衷案として「サイト設計は外部へ委託し、記事は社内で作成しよう」など、工数ごとに内製・外注を使い分ける手段もあります。
自社のリソースを検討し、適切な運用方法を決定しましょう。
また、外部へ委託する手段のひとつとして「フリーランスへの依頼」があります。
フリーランスへの依頼なら、企業へ依頼するよりコストを抑えられることがあるよ
ココナラやランサーズでは、サイト制作を請け負うフリーランスが多く活躍しています。
ぜひ依頼を検討してみてください。
サイト制作
次にサイト制作です。
サイト制作のフローを説明します。
CMSを選ぶ
オウンドメディアを運営するCMSを選びましょう。
CMSとは「Contents Management System(コンテンツ マネジメント システム)」の略です。
HTMLやCSSなどの専門知識がなくても、CMSを使えば簡単にホームページを作成できます。
- WordPress(ワードプレス)
- Wix.com(ウィックス)
- STUDIO(スタジオ)
- ペライチ
- おちゃのこさいさい ……など
上記の中では、WordPressを使ったメディア構築がもっとも一般的です。
世界のWebサイトの約4割がWordPressで作られ、インターネット上の情報も豊富です。
インターネットで調べられるから、困ったときに解決しやすいね
デザインテーマも多く、オウンドメディア運営が初めてでもスマートなサイトを制作できます。
WordPressの始め方は、以下の記事で解説しています。
ドメイン取得
オウンドメディアのドメインを取得します。
ドメインとはインターネット上の住所のことで「◯◯.com」や「◯◯.jp」のことです。
メディアのテーマや内容と関連性の高いドメインを選びましょう。
また、コーポレートサイトがすでにある場合、コーポレートサイトのサブディレクトリやサブドメインで運用してもOKです。
企業のホームページのドメインパワーを引き継げるよ
下記の記事でドメイン名の決め方のコツを解説しています。
サーバー契約・設定
オウンドメディアのためのサーバーを契約し、設定しましょう。
サーバーとはインターネットを通じ、ユーザーにサービスを提供するコンピューターのことです。
速度が早く、稼働が安定しているサーバーがおすすめです。
下記の記事で各サーバーの比較を解説しています。
サイト構築
立ち上げステップで考えたサイト構造をもとにデザインやカテゴリ分類などを行い、サイトを構築します。
ただし、現段階では記事がないため、構築できない部分もあります。
まずは構築できる箇所からはじめ、徐々にサイトを完成させてください。
記事制作
サイトができたら、いよいよ記事制作です。
記事制作のステップを解説します。
キーワード選定
記事で狙うキーワードを選びましょう。
キーワードとは、ユーザーが検索エンジンに入力する言葉です。
どうやってキーワードを選ぶの?
まず、キーワードプランナーやラッコキーワード、Ubersuggestなどのツールを使い、メディアが狙うキーワードを抽出します。
抽出したキーワードの検索ボリュームや検索意図を調べ、狙うキーワードを決定しましょう。
- 1つの記事につき、1つのキーワードを選ぶ
- 抽出したキーワードを一覧化し、記事作成の優先順位をつける
- サジェストキーワードや関連キーワード、上位表示ページなどから検索意図を把握する
キーワードの選び方は、以下の記事を参照してください。
記事構成の作成
記事構成(見出し構成)を考えます。
記事構成を考えるポイントは、以下のとおりです。
- ユーザーの検索意図を満たす
- 最初に結論を述べる
- PREP法を使う
- キーワードや共起語を含める
- 見出しの流し読みで(ある程度の)内容がわかる
また、記事構成の作成段階では、タイトルは仮タイトルで問題ありません。
複数のタイトル案を作成し、最終的にひとつに決定しましょう。
下記の記事で構成の作成方法を解説しています。
記事執筆
記事構成に沿って記事を執筆します。
立ち上げ準備で設定したペルソナを思い浮かべながら書きましょう。
- キーワードを意識して書く
- ユーザーの知りたいことを書く
- オリジナリティを含め差別化する
- 専門用語や難しい漢字を多用しない
- 図解や画像、文字装飾を適宜挿入する
また、記事執筆を外注する場合、入稿方法やリテイク回数をあらかじめ決めておきましょう。
リライト
「記事を公開したら終わり」とするオウンドメディアもありますが、オウンドメディアをより効果的に運営するためにはリライトが必要です。
オウンドメディアのKPIやSEO順位を調査・分析し、必要に応じて記事をリライトしましょう。
リライトすることで検索順位が上がり、集客力が上がる可能性もあるよ
とくにオウンドメディアの場合、最新情報になっているかの確認も重要です。
下記の記事でリライトの方法を解説しています。
オウンドメディアの成功事例
オウンドメディアの成功事例を紹介します。
サイボウズ式
- 運営者:サイボウズ株式会社
- サイト名:サイボウズ式
- URL:https://cybozushiki.cybozu.co.jp/
『サイボウズ式』は「新しい価値を生み出すチームのメディア」をコンセプトとした、サイボウズ株式会社のオウンドメディアです。
ブランディングや認知度向上のためのメディアですが、自社製品の宣伝一辺倒ではありません。
仕事に関するコンテンツやインタビュー記事が中心で、ビジネスパーソンに好まれる内容が多いです。
サイボウズOfficeやkintoneで有名だね
経営ハッカー
- 運営者:フリー株式会社
- サイト名:経営ハッカー
- URL:https://keiei.freee.co.jp/
会計や人事労務、販売ソフトなどのソフト開発・販売を行うフリー株式会社が手掛ける『経営ハッカー』。
経営者や個人事業主向けに経理や会計・財務について発信しているメディアです。
専門知識や最新情報の発信と自社サービスへの導線を主目的としたメディアです。
会計士や税理士などの専門家が主に執筆しているよ
トウシル
- 運営者:楽天証券株式会社
- サイト名:トウシル
- URL:https://media.rakuten-sec.net/
複数の専門家が記事を執筆している『トウシル』。
金融知識や個人マネーに関して幅広く扱っており、記事数もとても多いです。
記事内の企業名のリンクをクリックすると、株価情報ページへ遷移するのが特徴的です。
初心者向けコンテンツも多く、見込み客の集客にもいいね
オウンドメディアの作り方のよくある質問
オウンドメディアの作り方のよくある質問に回答します。
- オウンドメディアとWebマガジンの違いは?
-
Webマガジンはオウンドメディアのひとつです。
一方、オウンドメディアは自社が運営するメディア全般を指します。
オウンドメディアの中のWebマガジンというイメージです。
- オウンドメディアの作成費用は?
-
オウンドメディアを外注する費用は、安ければ数万円、高ければ数百万円かかります。
リッチコンテンツを盛り込む、保守・運営まで依頼するなど、依頼内容によって費用は変わります。
費用を抑えるなら、内製化したり、フリーランスを利用したりしましょう。
- オウンドメディアは個人でも作成できる?
-
オウンドメディアは個人でも運営可能です。
成功するまでに時間がかかる点はブログと同じですが、メディアからマネタイズまでの導線の作り方はブログと異なります。
マネタイズの仕組み作りが大切です。
オウンドメディアの作り方まとめ
オウンドメディアの作り方は以下の3工程です。
とくに骨子となる立ち上げ準備が重要です。
自社の目的やテーマを明確にし、最適なオウンドメディアを作成しましょう。
コメント