WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

検索キーワードの選び方!調べ方のコツや正しい手順、キーワードの種類、調査ツールを紹介

キーワード調査
  • URLをコピーしました!

検索キーワード」はSEOに強いコンテンツ(記事)を書く際にもっとも重要となる要素の1つです。

検索キーワードの選び方次第で、検索上位にあがるかどうか、アクセスや収益が発生するかどうかが決まってしまいます。

しかし、キーワード選定はさまざまな方法があり、専門用語やツールも多いので初心者にはちょっと分かりにくいですよね。

でも、キーワード選びをおろそかにすると、良い記事は作れません。

よめちゃん

キーワードってどうやって選べばいいの?

そこで本記事では、「検索キーワードの選び方」と「おすすめのツール」を分かりやすく解説します。

こんな疑問を解決します!
  • 検索キーワードの選び方がわからない……
  • キーワードを選ぶために便利なツールはある?
  • キーワードから記事を書く手順を教えて!
  • キーワードを選ぶときの注意点はなに?
サンツォ

この記事を読めば、キーワード選定によってSEOに強い記事を書くコツが分かるよ!

目次

SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
マクサンでも使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全(マクサン本)』(大和書房)などがある。GMOのオウンドメディア「ワプ活」で全記事の監修も務める。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を2017年5月に開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめ「マクサン本」の共著者。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

検索キーワードとは?

キーワード

検索キーワードとは、Google・Yahoo!などの検索エンジンでユーザーが検索窓に入力する語句のこと。

キーワードは「クエリ(質問・疑問・問い)」とも呼ばれます。

ブログやアフィリエイトの記事を書く際は、まずはその記事で上位表示をねらうキーワードを決めることから始めます。

さらに、そのキーワードの検索意図(ユーザーが検索した目的)を推測し、検索意図に沿った内容にすることが大切です。

キーワード選びはそのコンテンツ(記事)が検索上位に表示できるかを決定づける、めちゃくちゃ重要なSEO対策なのです。

サンツォ

キーワード選びは重要なSEO対策なのだ!

本章では、検索キーワードの重要性をくわしく解説します。

キーワードにはニーズが表れている

キーワードには検索ユーザーのニーズ(検索意図が含まれています。

検索意図はユーザーがそのキーワードで検索した目的であり、ユーザーが抱える悩み・問題・欲求です。

  • どのような情報を知りたいのか?
  • どのような問題・悩みを解決したいのか?

そのキーワードから分かる、知りたい・行きたい・買いたい・やりたいというユーザーの目的を汲み取り、記事に反映させることが記事作りの基本です。

よめちゃん

特に「買いたい・やりたい」というニーズは収益にもつながりやすいよ!

検索意図については、下記の記事にくわしく解説しています。

キーワード選びはSEOに大きく影響する

検索キーワード選定はSEOにも大きく影響します。

検索エンジンは、キーワードの検索意図をもっとも解決できそうなページを上位に表示しようとします。

ユーザーが満足する検索結果にすることが、検索エンジンの目的だからですね。

また、キーワードによっては個人メディアがどんなに頑張っても検索上位への表示が難しいものもあります。

たとえばYMYLジャンル(財産・健康・生命・生活に深刻な影響をあたえる情報領域)のキーワードがそれに該当するでしょう。

どんなキーワードを選ぶのか、そのキーワードの検索意図を把握し、どんな内容の記事を作るのか。

そのコンテンツ(記事)がSEOに強いものになるかどうかは、キーワード選びにかかっているといっても過言ではありません。

サンツォ

キーワード選びは絶対に失敗できない!

検索キーワードの種類

キーワード

キーワードを選ぶ際に意識したいキーワードの種類について解説します。

検索ボリュームの種類(4つ)

検索ボリュームの種類には、大きい順にビッグキーワード・ミドルキーワード・スモールキーワードに分けられます。

また、これとは別に「ロングテールキーワード」というものも存在します。

それぞれの検索回数に明確な基準が定められているわけではありませんが、大体の目安は以下のとおりです。

種類月間検索数(目安)競合性・難易度キーワード例
ビッグキーワード10,000〜ブログ
ミドルキーワード1,000〜10,000ブログ wordpress
スモールキーワード〜1,000ブログ wordpress 無料
ロングテールキーワードスモールキーワードと、ミドルキーワードの一部を含む。検索数は少ないが、キーワードの種類が多い。

キーワードの検索ボリュームについては、下記の記事でもくわしく解説しています。

ビッグキーワード

月間検索数がおよそ1万回以上と、とても検索数が多いキーワードが「ビッグキーワード」。

検索数が多いため狙っている競合が多く、企業サイトやSEOに強いメディアが上位を埋め尽くしていることが多い難易度の高いキーワードです。

そのため、ブログを始めたばかりの初心者には攻略が難しいキーワードといえます。

よめちゃん

その分、上位表示されたらアクセスが一気に増える!

ミドルキーワード

月間検索数が約1,000〜1万回と、一定の検索数があるキーワードが「ミドルキーワード」。

単語を2つ組み合わせたもの(複合キーワード)であることが多く、競合状態もビッグキーワードほどではありません。

ブログを開設したばかりのドメインではまだまだ攻略が難しいものの、ブログが育ってくれば徐々に狙えるようになるでしょう。

スモールキーワード

月間検索ボリュームが1,000未満と、検索数の少ないキーワードが「スモールキーワード」。

単語を3つ以上組み合わせたキーワードであることがほとんどです。

キーワードの種類が多いため、強い競合が拾い切れていないことも多く、初心者でも上位表示が狙いやすいキーワードです。

サンツォ

ただ、検索回数は少ないからアクセスも少ないよ。

ロングテールキーワード

スモールキーワードとロングテールキーワードの一部を含めて「ロングテールキーワード」と呼びます。

前述の図のとおり、長い(ロング)尻尾(テール)のように見えることから、そのように呼ばれるようになりました。

ロングテールキーワードのメリット
  • 種類がたくさんある
  • 競合が拾いきれていない(競合性が低い)
  • 検索意図を推測しやすい
  • 検索回数は少ないが、CVRが高い

検索ボリュームは多くないものの、種類がたくさんあり、初心者でも検索上位を狙いやすいのが特徴です。

また、ロングテールキーワードは3語以上の単語の組み合わせで構成された、より具体的なキーワードであることがほとんどです。

そのため検索意図が把握しやすいのと、比較的CVR(コンバージョン率)が高いこともメリットです。

つまりログを始めたばかりの人でも狙いやすい、初心者向けのキーワードといえるでしょう。

よめちゃん

まずはロングテールからコツコツ狙うのがよさそうね!

サンツォ

ブログを始めたばかりの人には特におすすめ!

検索ボリュームを調査できるツール

関連キーワードの種類(3つ)

キーワード、パソコンで検索している人を上から

検索キーワードは以下の3つの種類があります。

種類概要
サジェストキーワードキーワード入力窓に入力する際に表示される入力候補。よく検索されるキーワードや、ユーザーの行動履歴が反映される。
関連キーワードGoogleでは「他のキーワード」として表示される。関連性が高く、よく検索されるキーワードが表示される。
再検索キーワードユーザーが最初に訪れたページを何らかの理由で離脱したあとに、再度検索したキーワード。

これらのキーワードは、おもにキーワードの検索意図を把握するために調査をおこないます。

よめちゃん

おすすめの調査ツールも一緒に紹介するよ!

サジェストキーワード

キーワード「ブログ」のサジェストキーワードの例
キーワード「ブログ」のサジェストキーワードの例

サジェストキーワードとは、ユーザーが検索窓へ入力した際に表示される入力候補キーワードのこと。

Google検索では以前「Googleサジェスト」と呼ばれていましたが、現在は「Googleオートコンプリート」という呼称に変わっています。

サジェストキーワードは、トレンド(流行)ネットでよく検索されているキーワード、検索者自身の過去の検索履歴や居住地域などが反映されています。

そのため、キーワードの検索意図を把握するためにも役立ちます。

おすすめのツール

関連キーワード

キーワード「ブログ」の関連キーワードの例
キーワード「ブログ」の関連キーワードの例

関連キーワードとは、検索されたキーワードと関連性の高い、人気のキーワードのこと。

Googleの検索結果上では「他のキーワード」として検索結果の下に表示され、Yahoo!では「虫眼鏡マーク」で表示されます。

サジェストキーワードと似ていますが、サジェストでは検索者の行動履歴も反映されるのに対し、関連キーワードでは純粋によく検索されるキーワードのみが表示されます。

おすすめのツール

再検索キーワード

再検索キーワードとは、検索したユーザーが最初のページを(探している情報がなかったなどの理由で)一度離脱したあとに、ブラウザバックをして再度検索したときのキーワードを指します。

入力し直したキーワードなので、ユーザーのより具体的なニーズが現れており、検索意図を把握するのに役立ちます。

おすすめのツール

検索キーワードの選び方のポイント

ブログやアフィリエイトの記事を書く際は、必ずその記事で上位表示を狙うキーワードを設定しましょう。

キーワードを選ぶ際のポイントは以下の3つです。

1つの記事には1つの検索意図

1つの記事には1つのキーワード」とはよくいわれますが、正しくは「1つの記事には1つの検索意図」を意識してください。

基本的には1記事1キーワードでいいのですが、別々のキーワードでも検索意図がほぼ同じものも存在します。

その場合は1記事に複数のキーワードを設定しても問題ありません。

需要(検索ボリューム)があるキーワードを選ぶ

キーワードの検索ボリュームとは「そのキーワードが世の中でどのくらい検索されているか?」を表しています。

検索ボリュームが0だったり、あまりに少なすぎると、たとえ上位表示できてもアクセスは発生しませんよね。

なので検索ボリューム(需要)が一定以上あるキーワードを選ぶようにしましょう。

ただし、検索ボリュームが多すぎるキーワードは競合性が強く、初心者には上位表示が難しいですよね。

なので、初心者はまず検索ボリュームが100~1,000前後のロングテールキーワードをおすすめします。

くわしくは次に説明します。

ロングテールキーワードから積み上げる

ブログを開設してからしばらくの期間は、ロングテールキーワードを狙った記事から増やしていき、コツコツと上位表示の実績を積み上げていくようにましょう。

そうすることでドメインが強くなっていくので、ある程度ドメインが育ったら、徐々にミドルキーワードやビッグキーワードを狙うようにしてください。

ロングテールキーワードは2語3語以上の語句の組み合わせのため、膨大な数のキーワードが存在します。

そのためビッグキーワードくらべて競合状態は格段にゆるく、初心者でも上位表示できる可能性が高いといえます。

サンツォ

ロングテールで実績を積み重ね、ドメインを強くしていこう!

YMYLのキーワードを選ばない

YMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、お金・健康など読者の人生に重大な影響をあたえる情報ジャンルのこと。

YMYLでは特に厳しい評価基準で情報の質が評価されるため、開設したばかりのブログでは攻略は難しいほぼ無理だと思います。

YMYLジャンルの例
  • ニュース・重大イベント
  • 政治・公的機関・社会サービス
  • 資産・決済・住居・教育・職業
  • 健康・医療・薬・病気・症状
  • 栄養・美容・フィットネス・防災
  • 人種・民族・宗教・障害・ジェンダー

このなかでも初心者が知らずに書きがちなYMYL記事としては、下記のようなものがあります。

  • 育児ブログで子供の病気について触れている
  • 美容ブログで成分やその効果効能について触れている
  • 資産運用や株取引などの記事が中心のブログ
  • ダイエットや美容整形・脱毛に関するブログ
  • 転職ブログでメンタルヘルスについて触れている
  • 節約ブログで資産運用や投資について触れている
  • グルメブログで栄養や成分について触れている
  • 筋トレブログで身体の変化やプロテインの効果について触れている

もちろんこれらが100%YMYLに該当するわけじゃないですが、かなり危険だといえます。

YMYLについては下記の記事でくわしく解説しているので、ぜひ合わせてお読みください。

検索結果をチェックする

キーワードを選ぶときは、そのキーワードが上位表示できるキーワードなのかどうかを事前に確認することも大切です。

これは検索結果画面をチェックすることである程度判断がつきます。

検索結果をチェックするポイント
  • 検索結果1ページ目に、個人メディアの枠があるかどうか?
  • 大手企業・専門機関・有名メディアで占められていないかどうか?

ブログやアフィリエイトなどの個人メディアの場合、個人メディアが1ページ目にも表示されているかどうかが判断の基準になります。

たとえばYMYLの分野だと検索結果の1ページ目には、大手企業や大手メディア、官公庁や新聞社、病院や研究機関などの専門機関で占められています。

こういうキーワードで個人メディアが上位表示するのは、かなり厳しいと言わざるをえません。

よめちゃん

かならず事前に検索結果を確認してね!

カニバリに注意する

カニバリとは、カニバリゼーション(cannibalization)のことで、検索結果にて同じWebサイト内の複数記事が重複してしまっている状態のことを言います。

例外はありますが、検索エンジンの評価が割れてしまうためにSEOにとって悪影響をおよぼす可能性もあります。

カニバリの原因は、複数の記事で同じ検索意図を狙ってしまっている、もしくは検索エンジン側が検索意図が同じだと判断しているからです。

つまり、違うキーワードを狙って記事を書いた場合でも、カニバリが発生することがあるってことですね。

サンツォ

キーワードを選ぶ際は、カニバリそうな既存記事がすでにないことを確認することが大事!

万が一カニバリが起きてしまったら、記事を統合して、削除する方の記事から残す方の記事に301リダイレクトをおこなう、検索意図を再調査してリライトをおこなうなどの対応をしましょう。

検索キーワードを調べるおすすめツール

分析ツール、アクセス解析

検索キーワードを選ぶ際に役立つ、おすすめのツールを紹介します。

Googleキーワードプランナー

キーワードプランナーで検索ボリュームを調査した事例
画像引用:気軽に利用できるオンライン広告で顧客を増やしましょう | Google 広告

キーワードプランナーは、Google広告運用ツールの機能の一つです。

キーワードプランナーではキーワードの月間検索ボリュームを調べられます。

Googleの公式ツールのため数字自体は正確なのですが、無料の範囲では「100~1,000」「1,000~1万」のようにざっくりとした数値しか表示されません。

広告費を出すと詳細な数字を確認できるようになります。

また、キーワードの「競合性」はリスティング広告のものであり、SEOの難易度を直接的にあらわすものではありません。

ただ広告の競合性は、そのキーワードを狙っている企業がどのくらいいるかを表しているので、一定の判断材料にはなるはずです。

ラッコキーワード

ラッコキーワードでサジェスト
画像引用:ラッコキーワード|無料のキーワード分析ツール(サジェスト・共起語・月間検索数など)

ラッコキーワードは、キーワード調査やSEO対策に役立つさまざまな機能がそろったツールです。

無料版ではサジェストキーワード関連キーワードや、競合サイトの見出し抽出(回数制限あり)が確認できます。

有料版(月額440円〜)では検索ボリュームを調べることができます。

有料ではあるものの安いですし、さまざまな機能が1つのサービス内にまとまっているので、ブログを本気で運用する人にはとてもおすすめのツールです。

サンツォ

月440円でこの機能の充実さは超良心的!

サジェストキーワード調査

サジェストキーワード調査ツール、実際の調査結果画面のキャプチャ
画像引用:サジェストキーワード調査 – 競合が獲得している流入キーワードの調査ツール

サジェストキーワード調査は、SEOコンサルタントであり、エンジニア・教育者・作家もこなす「柏崎 剛(@tkashiwazaki2)」さんが開発したツール。

Googleの検索結果ページの表示より多くのサジェストキーワードが確認できます。

柏崎氏のTwitterで、毎週木曜にツイートされるパスワードを入力するだけで無料で使えます。

aramakijake

aramakijake、実際の調査結果画面のキャプチャ
画像引用:キーワード検索数 チェックツール|無料SEOツール aramakijake.jp

aramakijake(アラマキジャケ)は、無料で利用できるキーワード調査ツール。

GoogleとYahoo!それぞれの月間検索ボリュームと、50位以上へ表示されたときのアクセス数の予測が調べられます。

数値の正確性が若干怪しいですが(あくまで個人の感想)、手軽にキーワードの検索数だけを知りたいときに便利なツールです。

よめちゃん

キーワードを入力するだけなのでめっちゃ簡単!

UberSuggest

Ubersuggestキャプチャ
画像引用:無料キーワード提案ツール UbersuggestでSEO対策

UberSuggest(ウーバーサジェスト)は、検索順位を意識したSEO対策に活躍するツール。

関連キーワード検索ボリュームを含めて一覧表示してくれるので、大変便利なツールです。

その他にもキーワードの上位表示難易度ドメインの自然検索状況の調査などを確認できます。

無料プランでは1日3回まで、キーワード候補は30件までしか表示されません。有料プランは月額2,999円から。

頻繁にキーワード調査する人は有料プランにするしかないですが、ピンポイントで調査するだけなら無料版でも充分でしょう。

サンツォ

昔はすべて無料だったのでよく使ってたけど、有料版ならもっといいのあるしなぁ……

再検索キーワード調査ツール

再検索キーワード調査、実際の調査結果画面のキャプチャ
画像引用:再検索キーワード調査ツール – SEOに役立つ潜在ニーズを抽出

再検索キーワード調査ツールは、サジェストキーワード調査と同じく柏崎 剛(@tkashiwazaki2)さんが開発したツール。

再検索キーワードを簡単に調べることができ、再検索キーワードの重複回数などもわかるので、検索意図を調べるのに大変便利です。

毎週日曜にツイートされるパスワードを入力するだけで、無料で利用できます。

検索意図をさらに深掘りしたり、リライトの際に不足している要素を探したいときに重宝するツールです。

検索キーワードから記事を書くまでの手順

ノートパソコンでブログ記事を執筆。上から撮影。

検索キーワードを選定し、記事を書くまでの手順を解説します。

キーワードの候補を挙げる(複数可)

まず最初に「検索キーワード」の候補を挙げましょう。

候補はいくつ挙げても構いませんが、調査を進めるなかで最終的には(基本的に)1つにしぼります。

前述のとおり、正しくは「1記事1キーワード」ではなく「1記事1検索意図」です。

同じ検索意図のキーワードであれば、1記事に複数のキーワードを設定しても問題ありません。

よめちゃん

前述の「検索キーワードの選び方のポイント」を参考にしてね!

検索ボリュームを調べる

リストアップしたキーワードで、それぞれの検索ボリュームを調べます。

検索ボリュームは、UberSuggestaramakijakeGoogleキーワードプランナーラッコキーワードなどのツールで確認できます。

初心者は検索ボリュームが100~1,000回程度のロングテールキーワードで、2語~3語の複合キーワードを選びましょう。

検索意図を把握する

ユーザーの「検索意図」を把握できていなければ、SEOに強い記事は書けません。

検索意図はユーザーがそのキーワードで検索した目的であり、ユーザーが抱える悩み・問題・欲求です。

  • どのような情報を知りたいのか?
  • どのような問題・悩みを解決したいのか?
サンツォ

記事を書くための一番大事な要素だよ!

検索意図を調べるには下記の方法があります。

  1. サジェストキーワード、関連キーワード、再検索キーワードを調べる
  2. 既に上位表示されているページをチェックする

サジェストキーワード、関連キーワード、再検索キーワードを調べる

検索キーワードを調べるおすすめツール」で紹介した、各ツールの使用がおすすめです。

サジェストキーワードや再検索キーワードを調査することで、より検索意図に合った記事となります。

キーワードの種類概要調査ツール
サジェストキーワード検索窓に入力候補として表示されるキーワード。
トレンド・検索動向や地域などが反映される。
ラッコキーワード
サジェストキーワード調査
UberSuggest
関連キーワードよく検索される関連性の高い人気のキーワード。
Googleでは「他のキーワード」でページ下に表示される。
ラッコキーワード
UberSuggest
再検索キーワード検索結果のページ閲覧後、ブラウザバックし、検索窓に再度入力されたキーワード。再検索キーワード調査ツール

既に上位表示されているページをチェックする

検索上位にあるページは、現時点で検索エンジンが「もっともユーザーの検索意図を解決できる」と評価している情報です。

つまり検索上位にあるページをチェックすれば、検索意図の答えが書いてあるということですね。

サンツォ

パクるんじゃなくて、見出し構成などを参考に、より良い記事にするための参考にしよう!

仮タイトルを考える

この段階で記事タイトルを仮で考えておきましょう。

最終決定するのは、記事を書き終わった後でかまいません。

よめちゃん

記事タイトルは読者が最初に目にする場所だし、検索結果にも表示される重要な要素!

記事タイトルのポイントは下記のとおりです。

  • 短く端的に、分かりやすいものにする
  • 印象に残るものにする
  • 競合の記事タイトルもチェックする
  • 難易度・レベルが分かるようにする
  • ターゲット(対象者)を明確にする
  • 具体的な数字を入れる
  • 35文字以内で考える
  • なるべくたくさん候補を考える

記事タイトルに関しては、以下の記事にもくわしく解説しています。

見出し構成を考える

見出し構成は論理的でわかりやすい記事を作るためにとても重要な要素です。

結論ファースト」を意識し、PREP法で書くと読みやすく理解しやすい記事になります。

PREP法とは
  • Point:まずは結論答えを先に!
  • Reason:その理由を述べる!
  • Example:具体例詳細根拠などをくわしく!
  • Point:最後にまた結論でしめる!
サンツォ

PREP法をベースに、それぞれのキーワードにあわせて見出し構成を考えよう!

よめちゃん

見出し構成はそのまま「目次」にもなるよ!

ブログの文章構成や書き方については、下記の記事にもくわしく解説しています。

各見出しに肉付けしていく

本文を書く前に、それぞれの見出しに書くことを、箇条書きなどで簡単にメモし肉付けしていきましょう。

この作業をはさむことで、書きたいことを事前に整理できますし、清書がとても楽になります。

サンツォ

なにげに重要なポイント!

本文を書く

ここまで来てようやく本文の清書です

読まれる文章にするには下記の点を意識してください。

  • 正しい日本語で書く
  • 同じ語尾を続けて使わない
  • 装飾やビジュアル要素を活用する
  • 小・中学生でも読める文章にする
  • 具体的な数字や事例を含める
  • 一文は50文字以下・漢字は2割以下に
  • 疲れない・飽きない工夫をする
  • 「なるほど!」「役に立った!」を入れる

記事の書き方読まれる文章の書き方については下記でくわしく解説しています。

推敲する

記事が書き終わったらかならず推敲しましょう。

読みやすい文章になっているか、読者の悩みが解決できているか、誤字脱字はないかを確認してください。

声に出して音読すると、リズムのよくない箇所やつじつまの合わない箇所を見つけやすくなるのでおすすめです。

よめちゃん

音読はけっこう大切!

タイトルを確定し公開する

記事を書き終わったら記事タイトルを確定しましょう。

また、メタディスクリプションの設定や、アイキャッチ画像も忘れず設定します。

すべての作業が完了したら、記事を公開してください。

検索キーワード・検索履歴の削除方法

Googleをノートパソコンで検索、SEO

検索キーワード、検索履歴を削除したい場合は以下の手順で進めてください。

検索結果からWebサイトのページを削除したい時

Googleの検索結果で表示されるWebサイトのページを削除するには、以下の方法で削除申請します。

  1. Googleサーチコンソールの管理画面の左メニューから「削除」を選択
  2. 赤いボタンの「新しいリクエスト」をクリックし、URLを指定する
  3. 条件を設定して「次へ」をクリック
  4. 「URLを削除しますか?」という確認画面が表示されるので、問題なければ「リクエストを送信」をクリック

スマホから検索履歴を削除したい時

スマホの検索履歴を削除したいときは、下記の手順をお試しください(Googleの場合)。

  1. Googleのアプリ(Chromeアプリも同様)を開く
  2. 右上に表示されている自分のアカウントアイコンをタップする
  3. 「検索履歴」のなかの「過去15分を削除」をタップ ⇒ 15分前までの検索履歴が消去されます。それ以外の履歴をするには続けて書きの手順をおこなってください。
  4. 「検索履歴」そのものをタップすると、検索履歴の画面が開く
  5. 画面真ん中ほどの「削除▼」をタップ
  6. 「今日のアクティビティを削除」「指定の期間を削除」「すべてを削除」「自動削除」の4つの選択肢が表示されるので、希望の方法で検索履歴の削除をおこなう

まとめ

検索キーワードの選び方について解説しました。

記事を書く前に検索キーワードを選定し、調査をおこなうことはとても大切な下準備です。

適切な検索キーワードを選び、SEOに強い記事を書く手順は下記のとおりです。

検索キーワードの検索ボリュームを調べたり、検索意図を把握するには、以下のツールがおすすめです。

本記事を参考に、正しい検索キーワードの選び方をマスターしてください。

キーワード調査

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次